2021-08-10

anond:20201109135149

まず、尻の伝い漏れが気になるなら、ソフィのシンクロフィットを試しなされ。

割れ目に挟み込むシロモノだ。

使ってみたが、ズレなかったし、慣れると存在も気にならない。

トイレットペーパーは最弱な上、すぐ滲むし、ずれる。なんなら落下する)

シンクロフィットナプキンと併用するんで、コストはかかる(12個入りで300円前後)。

金はかかるが、トイレに流せる利点あり。

で、件のタンポンだが、私はナプキン併用なのでナプキンに包んでサニタリーボックスへ(最近汚物入れってあんま言わんな)。

普段からおりものシート使ってるので、タイミング合わない時はおりものシートに包んでる(すまんと唱えながら)。

最近フェミテックの流れに乗ってか、エコな廃棄バッグなんてのもある様子。

携帯灰皿のイメージで大体合ってる。

イギリス発「FabLittleBag」(参考: https://note.com/redboxjapan/n/n2b84aa2bae0c

https://redboxjapan.org/products/fablittlebag

)

20個入り1,000円。ゴミ入れが生理用品より高い。

使用済みタンポン問題世界問題だったのね。知らんかった)

他にもAmazonを覗いたら、携帯用サニタリー袋はぼちぼちあった。

で、一番やりやすいのはナプキンの個包装(包みの方ね)じゃないかしらん。たぶん。

もしナプキン使いたくないなら……

そういや、自宅ならチラシ巻いて捨てるって人がいた。ツルツルするチラシだとあんまり滲まないらしい。

使いやすいよう切ってストックしてるそうだ。

あとはサランラップトイレットペーパー

ラップだけだと見た目グロいもんな)

ちょうどいま『生理用品の社会史』読んでる所だけど、昔も今も生理用品てお金かかるワー、消費税外してー、ってグレーな気持ちになってる。

追記シンクロフィットだけど、ジャストフィットさせるまでに時間がかかった(ズレるとなんか刺さる)。

トイレの時はシンクロフィットだけ流してナプキンそのままで大丈夫だった。

昼用だけど、夜も補助的に使えるっちゃ使える。

結局私にはタンポンの方が楽だった。

記事への反応 -
  • 先日、生理で尻の割れ目からの後ろモレ防止にトイレットペーパーを挟むといいよ!って情報を目にして目からウロコだったんだけど。(ありがたやありがたや) タンポンの捨て方のベ...

    • まず、尻の伝い漏れが気になるなら、ソフィのシンクロフィットを試しなされ。 割れ目に挟み込むシロモノだ。 使ってみたが、ズレなかったし、慣れると存在も気にならない。 (トイ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん