2021-07-27

転売でホビーメーカーデメリットはない

タイトルの通りなんだけど、転売ヤープラモデルとかフィギュアとかを買い占めて転売しても

メーカーデメリットはないってことは理解しておいたほうがいいと思うんだよね

ついでに言うとむしろ転売ヤーのおかげで商品が品薄になってプレミア感が出るというメリットがあったり、

そもそもホビー系で転売問題になりやすいのはメーカーが品薄商法製造量を絞っているからという背景があったり、

品薄感を演出したいメーカー意図と実際に品薄にしてくれる転売ヤー意図合致したWin-Win関係があったり、

おまけに転売ヤー一定数の商品を購入してくれるためメーカー商品を過剰に製造してしまっても不良在庫が発生しにくいというメリットがあったり、

しかメーカーとしては「品薄商法商品を実際以上の価値があるように見せかけていますとか

転売ヤーのおかげで商売がやりやすくて助かりますとか客に反感を持たれるようなことは決して言えず表向きには転売批判する必要があったり、

プラモデルとかフィギュアとかを紹介するホビー雑誌転売ヤーによってプレミア感が増した商品を紹介でき

本誌の魅力が上がるというメリットがありつつも同様の都合により表向きには転売批判する必要があったり、

あろうことかその内情を表で言う正直者が内部にいれば表向きには吊し上げを行う必要があったり、

そしてこれまでメーカーは十分な転売対策を講じていない状態があったり、

ってことも理解しておいたほうがいいと思うんだよね

  • わー賢いっすね ママにお話ししたら褒めてもらえるかもしれないよ さっさと家に帰んな、アホ

  • 転売屋が値段釣りあげて儲けた利益分をメーカーに全額寄付してるなら一理ある。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん