2021-07-27

anond:20210727083154

ごめん、スレッド外で話せば見つかんないと思った。

とはいえ、「新自由主義」を否定したくても、無理なんですよ。今の日本国で「1ドルイコール360円」なんて不可能です。そんなもんしてみろって、アメリカユーロチャイナとアセアンと、台湾韓国がブチギレするじゃん。21世紀の「パールハーバー」を経済でするのかいな。

フリードマンハイエクの主張は「正しくない」かもしれないけど、大きな政府有効なのは民間資本が劣っているときだけです。今の日本アメリカのような先進国公的セクター投資うんこ以下のパフォーマンスなのはパクリ先がなくて海外に負けるからであって、やがてパクる相手のいなくなった中国でも「巨額の不良債権にっちもさっちもいかなくなる」のは時間問題で、実際に今の中国が巨額の不良債権を抱えているのは新自由主義を唱えた連中の懸念どうりです。諦め給えよ、もはや経済学は「負けないための」学問に成り下がったのだよ。いまや、世界は「否定することができない」モノたちが評価される時代にあって、テメーの理論の是非は誰も評価しません。

記事への反応 -
  • 増田のみんな、どうも「新自由主義」というキーワードにすごく反応する人がいるみたいだけど、どうも俺の知っている「新自由主義」と齟齬があるのだが、どうだろうか?自分は「ア...

    • じゃあ君の定義を言ってみたら? 政府の関与がなくなれば起業やイノベーションが起きるようになるというのが夢みたいな新自由主義の理想像に見えるけど? 実際は儲かる前の科学を破...

      • ごめん、スレッド外で話せば見つかんないと思った。

      • 一度大規模経済危機を迎えたら永久に不景気を続けるし<< 馬鹿ですね。経済危機を迎えても、資本主事は蘇るのです。アメリカが技術力低下と憂う莫迦(例えばゴールデンブリッジ...

        • 新自由主義だと二度と回復しないよ。アルゼンチンだって新自由主義改革の末にデフォルト常連国になってるし、日本だって30年経っても回復していない。 大規模経済危機からの回復は...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん