2021-07-22

あらゆる流れから取り残されてしまった末代の私

端的にいえば家庭もなく孤独からだよ

シータじゃなくてもドーラおばさんになろう

パズーじゃなくても親方になろう

やってもらったことをやってあげよう、次に手渡そう

そういう流れのなかにいないからだ

――「最近、アニメが見れない、ゲームができない、小説が読めない」への返信より


人は何かを受けついていくものだそうだ

「だそうだ」なんて他人行儀に言うのは、私の人生においては正真正銘他人事であるから

私の人生に、「バトン」は存在しない

「いてもいなくても変わらない」と、人はよく言う

自分を指して、他人を指して言うそ言葉は、等しく真実である

意味なんてものは、存在しない

あるのは、個々人が勝手に定めた解釈感情だけだ


受け継いできたもの自覚がない

私は一体、何を渡されたのだろうか

次はどこに行けばいいのか、分からない

「フメイ」が積み重なっていく

もし、彼らが人のために生まれた事を否定すれば

あるいは気が付かなかったとしたら

考えることは一つ

「何の為に生まれたのか?」

「何の為に生まれたのか?」

本能ひとつに答えを見出すモノ

やはり人間の為、に辿り着くモノ

そうした「思考停止」が可能なモノは恵まれている

思考まで丁寧に作られるほど人の空想は繊細ではない

不器用な彼らの停止しない思考はやがて死を望む

耐えられない

もう

不明に耐えられない

早く

滅ぼしてくれ!

―ー徒歩二分「セカイ 紫vs藍②」


ルールを変える、そういう思考による志向必要になるのだと思う

自分が望む現実に辿り着こうとするのではなく、今の自分がいる現実理想とする

そこには思考の転換と、論理的倒錯と、自分自身への欺瞞存在する

世界でたった一人だけの狭い部屋に押し込められ、死ぬまでの永遠を過ごさなければならないことを思い出すから

誰もが自分一人だけの落とし穴のような空白と欠損に沈み、生きていかなければならないことを思い出すから


未来に耐えきれなくなっても、人生は続く

我々の精神なんかとは比にならないほど、現実や肉体は強い存在強度を誇る

生かされているのだ、端的に言えば

土台じたばたしても詮方ないことなのだ

認めたくないと何度繰り返したところで、何も変わりはしない

ただただ、今日も気分が悪い

吐き気のする我が人生が早く終わることを願うまでである

記事への反応 -
  • 作品というのは、それ単体が一つの箱庭であると思う 創作物である以上、そこにある表現以上の物はそこには存在しない 一つの作品が終わることとは、その世界にそれ以上の未知がなく...

    • 端的にいえば家庭もなく孤独だからだよ シータじゃなくてもドーラおばさんになろう パズーじゃなくても親方になろう やってもらったことをやってあげよう、次に手渡そう そうい...

      • 友人の話を聞くのが苦痛だ こんな自分を輪の中に入れてくれる稀有な相手だというのに、その話を聞くのが苦痛で仕方がない 友人が話すことに、まったく共感できない 「あっそ、それ...

        • かんがえすぎちゃうか? んなもん、しぬときにかんがえたらええことやん

          • 今が辛いんだから、そんなことを言われてもしょうがない 思考停止できるほど器用にできているなら、そもそもがこんなに苦しまない

            • はやく回路を組み変えるんだ!

              • 組み替えられるんなら、こんなに幸せなことはない もっとささやかで安全な事で報酬系が満たせるようになるのなら、この世の不幸は全てなくなる 依存症や人間関係で悩む人間もいなく...

    • 自分が飛んでかないところがみそだよな 発送がおもしろいよな 自分が飛んでいけばいいと逆転したところで とばしてどうすんだという

    • 端的にいえば家庭もなく孤独だからだよ シータじゃなくてもドーラおばさんになろう パズーじゃなくても親方になろう やってもらったことをやってあげよう、次に手渡そう そういう流...

      • 追記 https://anond.hatelabo.jp/20220224213544 ◯◯してほしいはわかったけど逆に誰かを愛したい、許したい、受け入れたいと思ったことはないんだな これは誰とも関わらないが吉 https://anond.ha...

    • 俺も定期的にアニメ・ゲーム・小説に耐えられない状態になるけど そういう時はボカロ曲を聞いてるよ 今のところ、ボカロ曲だけはどんな精神状態でも消費できるので助かってる

    • https://anond.hatelabo.jp/20200318051728の続き 人は老いていくにつれて、あの頃に比べて未来に運ばれていく 「かつて、あれほどまでに切実だった思い」も、その場所(時間)から遠く離れていく ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん