2021-07-21

anond:20210721124805

横道にそれるけど、今は誰でも発信できる時代、というよく聞かれる言い方に欺瞞を感じざるを得ない。

そんな気軽に発信して受け入れられているのはそれなりの経歴を持つ業界人ないし、賞を撮って連載はじめた漫画家なりバックグラウンドがしっかりしている人。

Twitter観察してりゃわかることだけど、相互で稼いでるやつ以外は卓越した技量を持つか、肩書がしっかりしてるかのどちらか。むしろ卓越した技能無名のやつが割といる印象。

枕の実効性は未だにあると思うね。

SNSなんて売れてるやつがさらに売れることしか頭にない。

これは運営も含めてそういう流れに持っていってる。

本当にキュレーションしようなんて人は一人もいない。

藤本タツキモーニングや良くてもGジャン位から出たら、あそこまで人気が爆発的だったか疑わしいと思っている。

本当に優れているものは受け入れられ難い。藤本本来本当は受け入れられないタイプ作家性ある人物だ。

今の状況があるのは間違いなく集英社という土壌のおかげ。

それもジャンプラのときマニアの間で話題、程度に収まっていた。

藤本価値がないのではなく藤本価値はある。

ただ集英社という資本より価値を置かれているかというと疑問がある。

そう思えば原作版の攻殻機動隊なんて奇跡の塊だと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん