2021-07-15

スーパーなどの駐車場白線を横断して停める人多すぎない?

どういう名称がついているのかわからないけど、郊外型の比較的大きい駐車場もつスーパーにいるとよく見かける駐車方法がある。

前後に駐車スペースがありそのどちらも空いているとき、片側に頭から侵入した車がそのまま白線をまたいで奥の駐車スペースに停めるやつ

こんなかんじ。

|  | ▼ |  |

|  | ↓ |  |   

ーーーー白線ーーーー

|  | ↓ |  |  

|  | ▼ |  |

(▼:車)

比較的空いている時間にこれをする人が多い。開けている駐車場だとわざわざ駐車スペースにバックでいれるより、こうやって頭からいれてしまうほうが早くて楽なのはよくわかる。ただこれはとても危険だと思っている。前後の駐車スペースの間が歩行者用の通路になっているケースがそれで、車と車の間から歩行者が出てきたらそのまま轢いてしまうだろう。

それに、他の車がバックで入れようとしたら向かいの車が強引に侵入してきて衝突する可能性もある。

というかこういう行為が横行する駐車場では、駐車スペースを無視して走行する人が多いのでそっちも危ないんですよ。

車を運転しない人、郊外などには絶対に行かない人には馴染みがないだろうけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん