2021-07-12

anond:20210711135946

魚は江戸時代以前は「ウオ」と読んでいたが酒の肴に使われる事が多かったので「サカナ」と読むようになった

海におる(うお)でわかりやすかったのに

酒菜(さかな)とか酒となんの関係もない意味不明名前になった

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん