2021-07-07

anond:20210707102807

なんでHTMLファイルの中身まで「?」に変わってるわけ?

そんなことあり得るの?

だれかmacファイル開いて化けたんじゃねえの?

いやunicodeからそれでも化けないよな?

化けることはある。

unicodeとして読み取れば正しく表示できるデータが格納されているテキストファイルだとしても、それをShiftJISとして読み取ればそこに格納されているデータは化けた文字として解釈されてしまう。

テキストファイル基本的自身が使っている文字コードを宣言するデータを含まなくてもよいので、このような解釈ミスが発生することはあり得る。

記事への反応 -
  • 表示される環境依存文字が文字化けするってのならわかるけどさ なんでHTMLファイルの中身まで「?」に変わってるわけ? そんなことあり得るの? だれかmacでファイル開いて化けたんじゃ...

    • なんでHTMLファイルの中身まで「?」に変わってるわけ? そんなことあり得るの? だれかmacでファイル開いて化けたんじゃねえの? いやunicodeだからそれでも化けないよな? 化けるこ...

      • もう少し詳しく話すならエディタでもブラウザでも表示されていた さらに文字コード指定もUTF-8で文字もunicodeだ なのにいつの間にか化けたからファイルを開いてみたらファイルまで化け...

        • 過去に表示できていたUTF-8の文字が?に変わっているのなら、確かに誰かがおかしな上書きしたんだろう 更新日や更新者がプロパティに残っていないのか? 辿れないなら、今度からはバー...

          • 誰も触った形跡がないが、たぶんそうなんだろうっていうただの愚痴だよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん