2021-06-10

sky 星を紡ぐこども達の愚痴

このゲーム基本的無料なのだ

なにせ重いし、バグが多い

致命的すぎる友達と移動して遊ぶゲームなのにエリア移動したら逸れるところからゲーム範囲外の世界に行けたりと

なにせバグが多い

イベントが追加されるたびに バグが増えている

そんな中プレーヤに不満が残るのも仕方ないのだが

やばいなーって案件が先日やっと解消された

課金プレイヤーしか入れない秘密場所があるのだけれど

そこにデバックで入れる方法があったので 自警団 ができてしまって一種紛争だった

デバックで入れる方法に 普段機械的に反応していた運営が 対応して解答し それをユーザーが公開した

それが引き金だったようで((正義はなんでもしていい派が過激な行動に出た))

(ここで知ってほしいのだが、運営公式で発表する以外の回答を個人勝手晒す行為運営に非常に迷惑なので控えようね)

デバックはつい最近解消された ヨカッタネ 問題いっぱい起きて辛かったけど

私は静観していたのでいいのだが この秘密エリア存在 とってもイヤらしいのだ

ゲーム性にあってなさすぎるといっても過言ではない

1、秘密エリアは 購入者に入れてもらってから買うアイテムしか入れない

これの何が問題って 購入者が上の立場になるってことで こっちは金払って買ったんだからろうそくを出すのは当たり前でしょ

などの問題が起きるのである

これ、ゲーム性に当ってなさすぎる 本来階級ができないように作ったコンセプトらしいが階級ができてるのである

から自警団もできたんだろうなって思った

秘密エリアゲーム世界から逸脱しているから という理由で入らないと買えないらしい が・・・・・

2、限定アイテムが 秘密エリア限定販売

ハロウィンアイテム まさにこれだった わざわざ限定アイテム秘密エリア限定販売

秘密エリアに入れるアイテムは 普段ゲームアイテムのただの色違いで いつかどこかで手に入るんだろうな ぐらいには思う が

ハロウィンアイテムはどうみても どこで買ったんですか状態

短期限定アイテムを 特定購入者しか買わせないシステム  商売として下手くそしか思えない

なぜこのアイテム普通に買わせてあげないのだろう 

別段世界観を壊しているわけではない というより普段エリア内で自由に着れるなら世界観壊すもクソもないのである

まぁこれはただの愚痴なのだが 同じ値段で他ゲームでは買ってもらうために豪華な作りになっているのだが・・・このアイテム素人の私でも作れそうな出来栄えなのだ  正直 購入意欲 でなかった )

1200円でシーズンイベントアイテムが頑張れば10個ぐらいもらえるのだけど

3600円でアイテム2個 

秘密エリア限定販売サポーターみたいな形なので3600円で ただの色違いマントと消費アイテムでまぁまぁ・・・って思ったが

3600円で素人でも作れそうなアイテムが2個  正直いって購入意欲全くない 普段マントが黒赤になって傘みたいな形になっただけでほとんど手が加えられてないのだ

しかも、無課金でも黒色は手に入る

もうちょっと何か工夫しなかったんだろうか・・・・・・・?

まぁこんな愚痴を言ってもテメェが購入層ではないんだとかい階級がうるさいだけだけど)

まぁこんな感じで 秘密エリアによって 世界観とは真反対に ギスギスしているのだ

消費アイテム毎日ゲーム内で集められるので みんなが必死に集める

それが秘密エリアにはたくさんあるのだ

もちろん限定購入者に頼むのだけれど 頭を低くしている

そんなに入るなら買えばいいじゃないかって誰が囁くのだろうかとビクビクしているので買うしかないのだ

日中に買うと思う (こいつまた頼んでるよ) って言われながらハブられる 絶対この問題ゲーム内で起きる

これって学生時代のアレと似ている

ここ最近そんなゲームだったっけと思う・・・・・・・・・

  • スマホゲーなんてキッズ向けだから早くsteamゲーに移ったほうがええぞ

  • なんかぐだぐだ言ってるけど 課金限定お得エリアにタダで入らせろ!!!ってだけの内容だし 限定アイテム買えないってのもすごい悔しそうだし エリア入場権と限定アイテム料金の2段...

    • すでに買いました このアイテムのせいであなたみたいに責める人絶対出てくるんですよ  

      • その理屈はあらゆる課金アイテムに適応できるから無意味やな

        • >>その理屈はあらゆる課金アイテムに適用できるから無意味やな とてもあやふやですね 課金アイテムは本来自身の判断で買うものです この運営は、ユーザー同士の争いを望んでいま...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん