2021-06-03

anond:20210603212413

次にめんどくさいのが

if i==7*7:

この判定文 実はインタプリタなどだと 正直にCPUを使って7*7と計算する場合が多い 49とプログラマーが書けば無駄リソースを食わないのにである

結果が同じでも無駄を省いておくのもプログラムなら

こうしておくことによってあぁ 7*7なんだぁと 読みやすいというのがあり

どちらが正解というのがプログラムにはない

記事への反応 -
  • 入力が7の自乗 つまり49 である場合に1 7である場合に0 それ以外の数字である場合-1を表示するプログラムを作れ #!/usr/bin/pythoni = input('#')if i==7*7: print 1elif i==0: print 0else: ...

    • 次にめんどくさいのが if i==7*7: この判定文 実はインタプリタなどだと 正直にCPUを使って7*7と計算する場合が多い 49とプログラマーが書けば無駄なリソースを食わないのにで...

    • ビジネス的には意味がない重箱の隅をほじくるために株主の金をプログラマーに渡す理由がない

      • まさに無料のランチはない問題だが なけりゃいわんだろw

      • 端的に言えば レジのプログラムで、贋金があっても、処理しちゃいますー いいわけねーだろ エラーだせ というのがあり 現実問題、どんだけエラー処理が入っているかというのが高...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん