2021-05-26

保育園バンバンしめている

田舎役所保育園管理している。

保育士児童やその家族感染者が激増してるもんだからバンバン休園してもらっている。

当然保護者から仕事で困るという苦情が殺到している。わかる。でも仕方ないんだ。

問題は、医療従事者や仕事の都合で絶対に預けたいという保護者をどうするか。

ここで問題になるのが,休園してても医療従事者やひとり親は優先的に受け入れよという国の去年の通知。

緊急事態宣言後の保育所等の対応について」(令和2年4月7日付け事務連絡)だ。

https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000619709.pdf

それが今年4月23日

84 緊急事態宣言が発出された地域における保育所等の対応について(周知)(令和3年4月23日)

廃止されてるんだが,

なぜか同日の

85 保育所等における新型コロナウイルスへの対応にかかるQ&Aについて(第十報)(令和3年4月23日)

の問10-1ではさっきの令和2年4月7日通知の職種に従うべきとされている。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09762.html

このへん明らかに国のミスだと思ってるんだがどうだろう。

まあ別に市町村勝手に決めてもいいらしいんだけど、

さな皮膚科とか耳鼻科はどうすんだとかバイト医療事務やってるだけでも優先なのかとか線引き問題がどこまでもついて回る。

保育園スタンスが様々で,休園してラッキーとか言ってる園もあれば保護者のために開けたいわよという熱い園もある。

後者場合例外的な受け入れを許容したら何名でも受け入れてしまうだろう。

なので結局ひとりも受け入れないという状態になっている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん