2021-05-05

anond:20210504231825

すごい間違っている。

マクガフィンとはドラゴンボールでいうとドラゴンボールのような存在だ。

ドラゴンボールとはなにか?

七個集めれば願いが叶うもの

それを集めて願いを叶える。

マクガフィンとはこのように最低限度の説明物語を転がす存在でなければならない。

 

増田理論でいくと、この説明だけでは足りていなくて

この世界には神様という存在がいて昔その神様がつくったもの

その神様がなぜそんな物を作れるかと言えばその神様ナメック星というところから来た異星人で……、

「えっ?異星人?神様の話じゃないの?」

読者は意味わからんようになって無事物語を放り出す。

具体的にはジャンプを捨ててファミコンで遊ぶことになるわけだ。

もちろん現在の我々は長期連載の恩恵により、

ドラゴンボールとは何かということをしっかりと説明してもらっていて

しろ、その世界観に魅力を感じているのだがそれとこれとは別の話だ。

俺は海賊王になる!さあ冒険に出発だ!これがマクガフィンだ。

増田マクガフィン解釈が間違っている。

多分増田物語を作ったらひたすら設定語りが始まるタイプ物語になるのではないかな。

まあそういうもののほうが受ける世の中なのかもしれないが、

からといって勝手マクガフィン意味創作するのは止めて欲しい。

そういうことをするのはジョージ・ルーカスになってからにしてくれ。

記事への反応 -
  •  フランケンハイマー監督の映画『RONIN』は、ソ連崩壊の余波が残る90年代の作品である。ソ連が崩壊した頃は、生活に困ったソ連の元・軍関係者が兵器を第三世界やテロリストに密売す...

    • すごい間違っている。 マクガフィンとはドラゴンボールでいうとドラゴンボールのような存在だ。 ドラゴンボールとはなにか? 七個集めれば願いが叶うもの。 それを集めて願いを叶え...

    • 海賊王はマクガフィンとして機能している。   見解の相違が出来る理由は元増田のマクガフィンの定義の特殊性ゆえだ。 一番簡単な方法としてウィキペディアのマクガフィンの項目と...

    • それを言いだしたのがエースに守られた子供だということで読者には子供の知り得る範囲の知識から想像がつく のでマクガフィンではなく海賊王は作内既知

    • マクガフィンは海賊王というより秘宝ワンピースなんじゃねぇの?

      • それだろうな 「海賊王」が残した「この世のすべて」が「偉大なる航路」の最奥にあるという説明があって それを見つけるために「海賊」は旅をしているわけで それを手に入れた人間...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん