2021年04月27日の日記

2021-04-27

https://anond.hatelabo.jp/20180529210858

イベントで、キタサンブラック父親が昔レース活躍してた、という会話をしてたのでフツーにウマ息子は居ると思うぞ。

anond:20210427233555

海外だと催涙弾とかで散らすんだろうけどな

あいうことやったらいいんだよ日本

anond:20210427192015

違うよ。修正資本主義だよ。

ソ連がいたおかげで資本主義陣営は修正することができました。

anond:20210427232050

日本、この手の税率をダイナミックに変更するの本当苦手だよな

anond:20210427232427

私は山尾さんのせいで、全てを失いました。家庭、愛する夫、かけがえのない息子、全部失ったのです。(略)事実を認め、その償いをしてもらいたい。

どうみても夫が浮気性やし悪いと思うやで・・・

anond:20210427033456

ネットが通ってない時代の俺のようだ

第一次産業メインの田舎会社員というものがよくわからない侭上京して専門を出てよくわからない名前会社に入った

今でこそ会社員続けてるけど、ひとりで直接何かを作って売っている訳じゃないから売上が億って言われても他人事しか思えない

野菜や牛作って何ぼ売れたとかなら費用利益実感するもんだけど

anond:20210427233555

お前みたいな危険思想持ってるやつこそ死刑になるべきでは?

anond:20210427232749

たづなさんは、なんかこう…

プレイヤー以外のトレーナー目線というか…

あの人もあの人で失敗とか怖い目にあってきた人だし…

ほら桐生院とかもプレイヤーがいなきゃミークの良さを引き出せなかったりするトレーナーからさ…

 

「お、たづなちゃんがなんか言っとるわ!まぁええんやええんや見とけ見とけ勝てるから

(なお試合は惜敗)

(パワーが足りませんでしたね)

(本当に必要なのは根性)

 

みたいなことになって

当事者以外の他のトレーナー目線が如何に頼りないかを表してるんだと思うのよね…ちょっと目覚まし時計鳴らしてくるね…

そら警察も別のサービス使えって言うわ

カスタマイズ

Emacsカスタマイズにハマると幾らでも時間が消えていくと言われていたが、私はC言語でタブ幅の設定をするくらいだった。

Strutsの開発でTomcatプラグインが要ると書いてあったのでEclipseインストールするとか、会社の人からメールで送られたVimの設定をそのままペーストするとかくらいで積極的カスタマイズすることは無く。

IntelliJVisual Studio Codeの無数の拡張機能にも興味が無い。

シェル設定ファイルを頑張るのは時間無駄!という主張に共感したわけでもなく、普通に関心が無かった。

1990年代からコンピューターを使っているにもかかわらず……

しか2021年4月

急に凝り出した。「Emacs Lispっていうプログラミング言語でいろいろできるのか」「Visual Studio Codeマーケットプレイスには同じファイル対象にした拡張がいろいろあるな」と、今更。

なぜ。

でもまあ、設定にハマると際限無いのは実感できた。時間無駄っていう主張の意味も分かった。

anond:20210427140936

自由の結果だって言い出したら無限差別正当化できるよね。

から統計的平等になってないなら構造的に差別だと思うよ。

anond:20210427192054

八十三条 次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

一 第八条規定違反して狩猟鳥獣以外の鳥獣捕獲等又は鳥類の卵の採取等をした者(許可不要者を除く。)

anond:20210427223343

それソシャ要素無いただのゲじゃん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん