2021-04-24

すげーどうでもいいことなんだけどさ

嫁が帰宅して台所見て「食器洗ってないじゃん時間あるだろ洗っとけやカス」って怒られたら断固拒否するけど

あえてそういうこと言わずに俺が台所食器持っていくとき食器貯まってるじゃん…俺が洗お…」ってなって俺が洗うのwin-winじゃね?


だって、俺は「家事手伝い出来てwin」かつ「台所キレイになってwin」で

しかも嫁からすると「バカな男を誘導して家事やらせwin」かつ「台所キレイになってwin」じゃん?


いや分かるよ?女子本来の言い分は。

本来、50:50であるべきであるところを100:0の現状、夫を誘導してようやく90:10になったところで。

 しかもそういう誘導をするコストはこっちが支払ってるから実質95:5じゃん」

っていいたいのは分かります!分かるよ。


でも、その場合であっても相手(男)も幸せになってるって事実あんの。

50:50だと、不幸を分かち合う的価値観じゃん。

50:50ってつまり-100を-50:-50で分かち合おうぜ!って価値観じゃん。

でも「相手誘導する」って方法だと、むしろwin自分から生み出すという自発性を促す」という意味で、win(プラス)を増やすという世界になるの。

だって実際、俺が食器を洗うのは俺の自発性のなせる業(現実で言えば「嫁が俺を誘導した事態ではある」が)だし、

そのうえ台所キレイになるのは俺にとっても嬉しいし、それを誘導させた嫁にとっても嬉しい事態じゃん?


まり100:0だったのが90:10誘導コストで95:5、と嫁は思うかもしれないが、

現実は、「お互い嬉しい事態自分から導いた」という錯覚のおかげで、85:-5くらいの結果(win-winのおかげでお互いに-10される位の結果)になってるのよ。


うん、嫁からみたら全然満足できる事態ではないのは分かるよ。でも俺からしたら90:10よりずっと嬉しい。

そうすると男の俺の方からも「もっと手伝ったほうがいいかな?」ってポジティブ気持ちも生まれうるじゃん。多分。

女性には本当そういう誘導をお願いしたい。それってwin-winじゃん。まあ俺嫁いないけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん