2021-04-14

NBAと他海外リーグの違いについて

NBAと他海外リーグ(Bリーグ、NBL、ユーロリーグなど)を見ていて気がついたこと

・感覚的に、NBAはリッチで他リーグはチープに見えてしまう。

多分そもそものリーグの規模が違うので上記のように感じるのはあるとは思うが、視覚的・聴覚的に違う気がしたので考えてみた。

→ ユニフォームが違う。NBAは、チーム名とワンポイント(多くて2箇所)の企業ロゴが入っているのに対し、他リーグのユニフォームには多くの企業ロゴが入っている。ユニフォームデザインの余白が、リッチさを生んでいるのはないか。(正直、企業ロゴが多すぎるしサイズもバラバラなのでどれがチーム名かわからないときがあるw)

→ アリーナのクオリティが違う。会場の大きさが全然違うので、カメラの位置や音の拾い方や響き方がそれぞれ異なる。NBAはあんまりドリブルの音やバッシュの音は聞こえないように感じるが、BリーグやNBLを見ていると割とコート上の音が聞こえる気がする。カメラのクオリティが違うのかな?照明の感じも違う気がする。他リーグは少し暗い。

他にも違いはいっぱいあると思う。ボールの色とかコートの大きさとかコートのデザイン(企業ロゴやペイントエリアの装飾など)、あとはそもそもの選手の質やサイズとか。

(スーツを着ているBリーグの監督はなぜか偉そうに見えるw)

ただ、否定したいわけではない。ただ違いを感じただけ。

私はバスケットボール自体が好きなので、見れるものはいろいろ見ています。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん