2021-04-07

中国技術に関する情報収集はおそらくできてない

日本でも中国報道は多いが、気になるのは技術に関する情報だ。

おそらく報道が少なすぎて、どれくらいのレベルかも判断出来る状況にない。

中国最近凄いよね、という感覚を持っている人はいると思うが、具体的な中国企業名をどれだけ挙げられるだろうか。

米国輸出禁止された企業となると米国メディア経由で日本でも翻訳されたのが報道されるが、それ以外の企業はどうだろうか。

中国初のWebフレームワークといった、比較的、日本ネット住民にもアクセスやす情報も入ってこない。

中国大学日本研究者雇用されている、といった報道はされるが、中国大学でどれくらいのレベル教育がされているかといった情報は出てこない。

英語技術書は、まだウォッチされているが、中国技術書はノーマークだろう。

(中国での技術書の新刊をチェックした人は殆どいないのではないだろうか)

論文を書いている人は、中国初の論文が多くなっているので、増えているなという感覚はあるだろうが、どの教授グループ出身人達レベル高いといったところまで追えてないはずだ。


なぜ気にしているのかというと、今後、米中どちらにも振り回されることになるわけだが、中国技術状況をキャッチアップできずに黒船来航にならないだろうか。


中国を捉える時にややこしくしているのは、レベルが低いものから高いものまでゴチャまぜになっていることだ。

Aliexpress経由で輸入する人は、安くて低い物に注目し、日本にも入ってくるのでおそらく適切にキャッチアップ出来る。

問題中国から他国への輸出禁止判断されるようなレベルの高いものだ。

こちらは書籍などからどれくらいのレベルに到達しているのかを判断するしかないのだが、おそらく出来ていない。


逆に日本から中国へは、中国コミュニティを通じて中国語に翻訳され伝わっている。

中国国内人口が多いだけでなく、世界各国に移り渡っている中国人のネットワークは侮れない。

  • まず「黒船」って比喩を使ってるけど、軍事技術と民生技術は世界が全然違うのが当たり前なので、ここでは民生技術とりわけIT技術の話と限定したい 日本の技術報道は、はっきり言っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん