2021-04-06

『うっせえわ』に乗せられる大人

一時期話題になったわけだけども、みんなトゲ見てても偉そうにマウント撮ってるもんばっかなんだよね。で、歌詞をよく見てみてると「私は変なやつではなく普通対応もできますし」、という予防線を張った挙げ句自分天才だと語っている。で、その歌詞をよく見てみるとアンビバレントなんだよ、内容が。わざと自己矛盾するように歌詞を書いてる。流行に乗るけど周囲は凡庸で、模範人間だけど模範的対応はやる気がない。で、全体を俯瞰した際に一切合切凡庸な私、という像をちゃんと描けてる。

要するに計算してうっせえわ的な人を描き出してるように見える。だけど他の人達書き込みを見てると、こいつ大人になったとき黒歴史赤面するぞ、とか脊髄反射(←懐かしい用語)してるわけで。メディアの裏側を読む気がない。

粗品との対談見ててもちゃんと頭の使えるやつで(https://bit.ly/3fH48U9)、アホだからあん歌詞晒したんだという指摘は、言い方は悪いけど自動的にアホメタ構造晒してることになってると思う。

anond:20210405100130

記事への反応 -
  • あれ書いたやつ、歌ったやつ、大人になったら 「こいつ過去に"自分たちを古いルールで縛る窮屈な大人共"ってレッテル貼りした歌を歌ってた輩だ」 って入社時の面接やアレソレで見ら...

    • 一時期話題になったわけだけども、みんなトゲ見てても偉そうにマウント撮ってるもんばっかなんだよね。で、歌詞をよく見てみてると「私は変なやつではなく普通の対応もできますし...

    • そういうのがあるから俗に言うボカロPとかネット出身歌手は顔を隠して曲のPVもアニメや一枚絵にしてるんだぞ

    • 無いよ 本当に作者であることを何らかの手段で確認できたとして、考えの合う合わない以前に、世の中にヒットさせるものを作れる時点で超スーパーレアだから、落とすことは無いよ

    • 会社の宴会のカラオケとかで部下(それも新入社員とか)がうっせぇわ歌ったら社内評価どうなんだろう ちょっと気になる

      • おっさんが「これはチェッカーズのオマージュだねー」って言ったときに「そうなんですか。勉強になります!」って言っとけば高評価やで

    • あんだけヒットしたんだからそういう皮肉っぽい会社ではないところを探せばいいだけじゃね?と思っちゃう

    • うっせえわを作れた・歌えた時点でおまえとは違って勝ち組だよ。 おまえと同じ人生をなぞってないから安心しろ。

    • あなた、子供ですか?

    • 「うせっせいわ」って、「ギザギザハートの子守唄」とか「卒業」レベルに、世代を超えて残っていくとは思えないんだよな。 その辺ターゲットの子供はどう思っているんだろ。

      • ギザギザハートの子守歌も別に世代を超えてないやろ 今の30代前半以下くらいはほとんど知らんと思うで

        • じゃあ「うっせいわ」と、「ギザギザハートの子守唄」とか「卒業」の比較論って、30代前半以下には、そもそもまったく意味が分からないんだ。

    • やはり品がない。「うっせえですわ」に改題するべき

    • そんなに喧嘩売られたと思ったか?あれ聞いて

    • これだけ話題になるってことはうっせえわって名曲だよな これは残るよ

      • フレーズも強いしな。 十年後でも「うっせえわって曲あったよな」って言われたら一発で口ずさめるだろう。 これが「Pretenderってあったよな」だと「え、どんな曲だっけ?」ってなりそ...

      • 話題になるからというだけでは名曲とは限らないが、少なくともこの曲からは相当な才能を感じるぞ。サビ(?)の部分で8度の跳躍を繰り返すとか、よっぽど色んな曲を聴いていて音...

    • ヒットメーカーだと評価できる人が集まるのはホワイト、歌詞の中身で判断しちゃうのがブラック企業なイメージ。結果としてブラック企業避けになって人生助かると思う。

      • なるほど

      • 何言ってんだよ。ブラックほど「アットホームな職場です」みたいな人を惹き付ける嘘の付ける人材が求められるんだよ。営業とか。 若者の代弁者のふりしてその逆を走って金を巻き上...

    • 歌ってるのって素人の学生とか?と思ってググったらメジャーデビューしてた。 就職とか気にする必要あるような人なの?

    • ソレより前に、「串外すのが社会人のマナーですよ」みたいなくだらないルール押しつけてた連中が周りから「プークスクス」されているのに気付いて恥ずかしくなって、そういう説...

    • あれは仕事だからね。世の中が分かっていない若者からお金を騙し取るためにやってんだから。 実際、こういうもの作って数字稼ぐ仕事もらってるってことは、評価されるだろ。

    • なんというか増田君は馬鹿だからなんでこの人の名前を僕ちゃんみたいな情報社会から隔離されたロートルが知ってるんだろうって思わないんだよね   元々そういう作風で有名だからに...

    • プロに向かって就職だの面接だの視野狭すぎるだろ

    • 海賊漫画を描いている人が海賊ではないように、歌っているからといってそういった思想とは限らないのでは

    • 歌詞書いたのは40過ぎのおばさんだろ

    • 言った言わないとかどうでもよくない? 前いったことと違うよねとかずっといわれてもどうしようもないっしょ 小学二年生の時1+2を4ってかいてたよね その事実はまちがいないよね...

    • あれ書いたのは大人でしょ 戦略がまんまとはまって大ヒット 紅白にでれるかどうかは微妙だが 笑ってはいけないでのパロディなら当確だな

    • ずっと心に残るということはもう名曲なんよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん