2021-03-29

英語が得意な彼女

 私が働いているのはNPO的なところで、補助金とかで成り立っているタイプ団体だ。儲けを考慮せずに社会課題解決に尽力するあれ。私はその立ち上げメンバーで、今も経理やら総務やらバックオフィス系をするために在籍している。

 うちの団体外国人支援がメインなので、外国語が得意な人を何人か雇っている。そのうちの1人が彼女だ。

 彼女大学時代フィリピンだかマレーシアかに留学して英語を身につけ、大学卒業後は小さな商社に入ったがすぐにうちの団体転職してきた。今は28歳だから、もう5年も働いている。

 彼女は週に2日働いている。月収は約16万円。月8日しか働かないとすると破格だろう。おまけに彼女実家暮らしから生活もそこまでカツカツという様子もない。

 彼女がやっているのは相談業務通訳パンフレット翻訳仕事でそこまで苦労している様子もないし、残業ももちろんなし。休みも好きにとらせるので、彼女からしたらいい職場なんだろう。

 入社した当初、彼女はしばらくしたらフルタイムでできる仕事転職すると言っていた。私も、そのつもりで見ていた。彼女以外の通訳外国人主婦で(この枠は就業が難しい外国人のためのものでもあった。彼女たまたま代表の知り合いから紹介されたのと、その当時働きたいと申し出ている英語話者外国人がいなかったので彼女を雇った)、家計を助けるために働いている。

 うちの団体補助金で持っているタイプ継続性に欠けるので、正社員を増やす余裕がない。なので、若くて就職もたやすそうな彼女にはさっさと転職して欲しかった。

 しかし、彼女はいつまでも転職しない。うちで働き始めてもう5年目が終わる。今年も、退職の申し出はなかった。本人が辞めると言わなければ一年ずつ契約更新するが、それでも非正規である正社員にはなれないし、通訳翻訳をしているが、業務的に専門性が育つようなタイプものでもない。おまけに、最近Google翻訳も優秀だ。いつまで彼女を雇えるか、私たちにもわからない。

 こんなところで若い時間を、可能性をダラダラ売るまねはやめてほしいし、こんな仕事には早く見切りをつけてほしいのに、彼女は楽してなんとなく稼げている気分になっている。年度が変わったら補助金申請をするが、コロナの影響もあり、補助金が絞られる可能性が高い。そうなると、通訳は一旦雇い止めになると思う。彼女にはそのうち、あなた非正規で、ずっと雇用されるわけではないと伝えなければならないだろう。

  • 5年ルールで無期雇用になってるはずだが

    • 実は女性の場合正社員雇用より無期雇用10年雇用のほうが有利だよな。 再就職時に直接雇用に切り替えてやればいい。3年近い休みがあるのはわかってる場合。

  • それなら早く言え 今すぐ伝えて

    • 黙秘権を禁止する、命令する言え。といったほうがいいよ。

  • それなら早く言え 今すぐ伝えて

  • 論点ずれてるけど、社会問題解決のために働いている増田、素敵。日本は精神途上国、経済衰退国だから、日本人にそういう感覚の人間が本当少ないから、応援したい。

  • ソフトウェアエンジニアだけど海外企業で働いていたので日本の通訳よりは英語力がはるかに高い自信あるので週一でプロボノしてもいいよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん