2021-03-27

anond:20210327174512

横だけど、姓の意味が変わってきているのは事実

子どもの姓」の解決策について、他国を参考にして考えると見えてくるけど、「父と母の混合姓」という手段をとれる国も存在してる。

ローラ・インガルス・ワイルダーがいい例だけど。

じゃあ、その次の世代を考えたとして、父と母とも混合姓だった場合、「4つの姓をつけるの?」っていうことになる。

じゃあ「姓って何のためにあったの?」って疑問に立ち返ってもおかしくない。

一般的には、「姓」は農耕文明化以降、農家武家など、「土地」「家督」の長子相続重要だった時代産物だと考えられる。

今、家督相続する意味って昔ほどあると思う?イエ制度なんて、実質終わってるんだよ。

さらに言えば、日本の現行の姓の制度自体結構歴史が浅い制度

平安や江戸明治で変遷してきたように、時代要請で今後も変遷していって何らおかしくない。

記事への反応 -
  • 結局子供は無視するってんだね。

    • だから無視じゃないっての。 親と子の名字が違って当たり前の社会ってことだよ。

      • 子供が望んでないのに別性にする意味が分からんわ あほなの?

        • 名字の必要性ってなんだ ニコニコ村の田吾作でいいじゃん 山田田吾作である必要性がない

          • 名字の必要性は別姓には関係ない話だろ。 必要性で言ったら名前を親が考える必要あんの?って話まで進むぞ。

            • 横だけど、姓の意味が変わってきているのは事実。 「子どもの姓」の解決策について、他国を参考にして考えると見えてくるけど、「父と母の混合姓」という手段をとれる国も存在し...

        • わかってないな。 「父・母・子の姓が同じ」っていうのは、明治後半の民法制定以降の話。 それ以前は、母の姓は結婚によって父の姓に変わる決まりはなかった。 まずは、その当時の...

          • 今の当たり前の話をしているのに過去の話を持ってくるってところですでに論外。 なんで過去の話し始めちゃってるの?現代にタイムスリップでもしてきちゃった?バカかな?

            • 「今までの当たり前」はもう時代遅れって話と、「今の当たり前は意外に歴史が浅い」って話だよ。

              • 正直これに限らず日本特有の文化だと思われてるものって正確にはここ20年くらいの限定的な流行に過ぎないものだよな。 人間それくらいの年数経てば自分も周囲も手のひら返したよう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん