2021-03-18

官僚の「記憶にない」の何が悪いのかよく分からない

法的に許される一種の答弁拒否なのに、やれ公僕のくせにだとか、道徳観ガー、とか時間稼ぎによる税金の浪費、

かいつもブクマーどもが騒ぐけど、やたら理屈っぽいITエンジニアの職質拒否武勇伝かには大喜びだよね?

あれをシステマティックに防ぐんなら法規修正するのが筋なんだが、そっちで建設的なアイデア出てこないよな

  • 記憶力が劣っている人が官僚を務めてるっていう恐怖だよ 馬鹿な奴がエリート官僚やってるのっていやでしょ

    • そういうアスペみたいな感想はいいから

      • いや本当にそう考えているよ 「記憶にございません」(本当に記憶にない)⇒そんなバカには官僚やってほしくない 「記憶にございません」(本当はあるけど嘘をついている)⇒嘘つき...

        • 典型的な夢想ブクマーだな そういう感想を勝手に抱くのは勝手だけど、ルールが変わらない以上は現実は何も変わらない

        • 官僚っていう上級国民の利権を守るために必死に自己防衛くらいするやろ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん