2021-03-17

[]ウマ娘関連の創作に関する妄想の多さに驚く

四行

ウマ娘権利者はサイゲームスウマ娘関連に対してセーフアウトのジャッジ(警告、告訴など)をするのもサイゲームス

馬主に法的にも商業的にも権利はないが、サイゲ商売を円滑にする為仁義切ったり使用料払ってるかもしれない。

馬主(や関係者)が二次創作者に文句をつける権利はないが、サイゲに対して文句をいう事はあるかもしれない。その結果サイゲアクションが起きることもないとは言えない。

二次創作基本的自由だが、サイゲからもしもし?」とされる可能性はエログロじゃなくても内容によらずある。またサイゲの財布に手を突っ込むと明確にアウト。

前振り

ウマ娘リリースから3週間が経過したが、多分に漏れ自分も50時間程度をウマの育成に溶かしてした。

アプリに熱中していたので全く気が付かなかったが、ツイッターを中心にウマ娘権利二次創作の取り扱いについて妄想空想混じり、或いはハナからトモまで間違ってる言説が大手を振ってばらまかれてるのを見てびっくりしてしまった。

いくつか引用して記録をここに残しておく。

9割間違ってる言説

リーにこの後も妄言が続いているが、そもそもウマ娘の話をしてる以上権利者はサイゲームスしかない。ウマ娘現実にいる世界に住んでたのかな…?

リーには牧場云々とあるが、オーナーブリーダー生産牧場区別すらついていない認識で伝わるわけがない。生物としての馬の権利については、ウマ娘とは関係がないので触れないが競馬で一律斤量背負わせるのどうなの…とかそういう方面からはじまる話になるだろう。

妄想で成り立ってるの

本作は、実在する競走馬モチーフとしたキャラクターが登場しているが、当然のことながら馬主や多くの関係者の協力が絡んでおり、関係者の中にはマルゼンスキー馬主の娘に当たる橋本聖子東京五輪パラリンピック組織委員長や、重賞提供するマスコミ関係者などの、本気で怒らせたら二次創作文化のもの危機に陥れる事も可能要人なども含まれている…

ピクシブ百科事典

この渋百科の項目をスクショ

ウマ娘エロダメってさ、馬主さんとかに迷惑かけるからダメってのは分かってたんだけど。

その迷惑がかかる人の中にめっちゃ権力者がいて、個人問題で済まなくなるという可能性があるってのは知らんかった。

絵描きのみんなも神絵師の皆様も気をつけてな

(削除元Tw:1369086198333935618)(空木 C 千尋 · @C373723tensai)

というコメントをつけて投稿したTw拡散されていたが、この項目はアプリリリース後3人の人間によって追加された妄想であり、この記述をもとに云々すること自体バカげている。

編集履歴1 編集履歴2 編集履歴3

あえて突っ込むなら今まで表現の自由によって立つと共通認識がある創作活動において、その根幹の「権力から自由」を平然と無視して『権力者から配慮しよう』などと書くこと自体噴飯物しかない。

じゃあエロとか供養ネタとかJネタとか書いていいの?

個人で描く分には自由。でもそれを公開するのはナマモノ系と同等以上の注意を必要とした方が無難。できれば内輪で信用できる人間同士でやり取りした方がいいんじゃないかな…」というあたりに落ち着くのではないだろうか。大っぴらに書きたい人には窮屈だろうが。

法律的権利は馬名に関してはすでに否定されており、またウマ娘現実競走馬モチーフを得て創作された架空キャラであるからそもそも馬主法律上権利は発生しようがない。

しかし、サイゲームスが展開に当たって仁義を切ったり利用料を払ったり、イメージ保持に努めたりする旨の契約を交わしていたりすることは考えられるし、今後の商品展開もある程度お行儀によって違ってくる可能性はある。

また権利的な意味で考えれば、そもそもウマ娘権利であるサイゲームスが婉曲に「イメージを損なう表現配慮しろ」といっている以上、それ相応の対応を行う必要があり、そこに挑戦するようなことを大っぴらにやると、権利者としてのサイゲームスからアクションを誘発することは十分考えられる。

あとウマ娘実在人物がやった行為キャラクター内に取り込んでるけど、それを通り越して現実人間と絡ませると馬名のパブリシティがどうのとかいう話ではなくなるのは考えればわかるだろう。

追記

とかなんとかグダグダ書いてたら専門家の人が権利関係についてどう考えるべきか?の意見公表していた。

ほかの専門家に聞けば違う見方も十分できるだろうけど、少なくともなぜ馬主権利存在しないのか?そもそもウマ娘権利はどういう状態なのか?を簡潔にまとめているかリンクを張って終わる。

ウマ娘のエロ同人を作ることの可否について(法律解説)|IMA|note

  • 学級会の内容はこうやって残していった方がいいだろうね

  • ずっと話題を追っていて徹夜気味の頭で書くので、細かい誤字脱字やミスがあっても大目に見て欲しい。 「セイウンスカイ・ニシノフラワーのオーナーはエロ同人誌を嫌だと思うのだ...

    • オタク(特に創作側)って学歴も学力も低いから(高卒漫画家・高卒イラストレーターとかざら)著作権とか表現規制周りの話になると、 ネットの常識(法律的には別に正しくない)や...

    • ウマ、馬主を怒らせたら怖いぞー! みたいにデタラメ振りまいてる連中がいまだにいるのが害悪なんだよなぁ。 「馬主にはウマ娘のエログロ二次創作をどうこうする法的権利はない」...

      • ウマ娘の件に限らず、主張X(それ自体はまぁ正しい)を補強するために、嘘の情報を織り交ぜてくるやつってクソだよな。

      • そうなの? 五千円でゲーム会社に自分の馬の名前使用権を与えてしまったら、もう自分の愛馬の名前や経歴使ったキャラがどんなエログロな目にあう二次創作流されようと馬主には何も...

      • 馬主に不快感与えるようなことはコンテンツにとって何もいい未来をウマないからやめよう で済む話よね しかしうまない、でウマが先に変換広報に出てくるようになってしまった…

    • オーナーがブログにまとめてるよ それを読めばいい

    • https://anond.hatelabo.jp/20210424054903 実際にどういうツイートをされてたのかが棘にまとめられてるからリンク貼っといて。 https://togetter.com/li/1703824

    • 二次創作禁止理由にオーナーが反対する論を取ってるTwitterユーザーがいたからあくまで個人的なお気持ちを表明したってだけなのにな サイゲ無視して「解禁された」って拡散してるのは...

    • こんな幼稚なことを大真面目にジャーナリストかなんかみたいに書いててほんと馬鹿みたいな連中だなww

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん