2021-03-03

PayPayは汎用家計簿アプリ連携してくれ

PayPayとLINEPayが互換性を持つことがわかったけど、消費者としてみればZaimやMoneyfowardへの対応を先に行って欲しい。PayPay、君だよ。

どういうわけか各種のサービス独自家計簿ツールを内蔵するのが流行っているけど、本当に欲しいのは全部を一元管理することなんだよ。財布毎に家計簿付けるんじゃなく、生活費や車代などで管理するのが当たり前。別にLINEPayに家計簿ついていても何のメリットもない。いや、確かにそれしか使わない人にはいいかもだけど、現金とか預金とかどうするんだろうか。

それは他の銀行サービスにも当てはまるので、どうにかしてAPI公開して欲しい。独自家計簿作っても囲い込めないんだってわかってくれ。

  • クレジットカードから都度チャージする設定にしてクレジットカードの履歴の方から取得してる なのでそういうのができないファミペイとかは敬遠してる

    • それは俺もやっていた で、クレカの反映が遅すぎなんだってことに気づいてしまった Pay系やKyashのいいところは即時反映なんだよね。ただそれだと銀行の方が安定しているし管理がダ...

      • 俺は即時性は求めてなくて先週時点とかである程度把握できれば十分だったので 他の人もそういう感じで使ってるのかと思ったけど今現在の正確な残高が必要だって用途もあるのか そう...

  • せやね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん