2021-03-01

anond:20210301205630

面倒くさいか日本語記事貼るだけにしとくけど強烈な女権社会かつ順列も当然あるよ

ボノボ母親が「群れの中でのパスポート」のような働きを持つと語り、「母親のすぐ近くにいることで、その息子もまた群れの中心的存在となる。その地位では、交尾を含む、他の雌との関係をより多く持つことが可能となる」と説明した。

 

「非常に魅力的な雌がいる場合母親がずっとその雌のそばを離れず、母親の陰に息子の雄がいるのが確認できる」

 

 しかし、母親が高い地位を失うと、息子の地位も下落する。すると、それ以降の交尾の試みでは、その成功率もやはり低下するとされた。

 

 他方で、ボノボ母親は息子のライバルたちによる交尾の試みを邪魔するだけでなく、求愛交尾を妨げようとするライバルたちから自分の息子を守ったりもしたという。

 

ボノボ母親、息子の恋人探しの「お助け役」に 研究

https://www.afpbb.com/articles/-/3226028?cx_amp=all&act=all

ボノボには意地悪なキャラクターリンゴを選ぶ傾向がみられた。

 

 また別の映像では、ぬいぐるみを落とした人物とそれを拾って渡そうとした人物、横からそれをひったくった人物が登場したが、ここでもボノボ素行の悪い人物からリンゴを受け取ろうとする傾向があった。

 

 研究チームは、ボノボにとって、粗暴な行為社会的な地位や優位性の証しと受け止められている可能性があるとし、意地の悪い者を見方につけることは有益であるとの理由でこうしたキャラクターを好んでいる可能性があると指摘。強固な同盟関係を築くことで、餌や交配相手を見つけやすくなり、また自身いじめ対象となるリスクも減らすことができると述べている。

 

ボノボは善人より「いじめっ子」が好き? 研究

https://www.afpbb.com/articles/-/3157709?cx_amp=all&act=all

  • 素行が悪い人というより、ひったくった人(人間社会ではダメな悪人)=奪い取る=強者 扱いなんじゃ……。

    • そう書いてあるね

      • 「いじめっこ」が好き?って煽ってるけど、人間社会の常識なんてボノボにはわからないから欲しいものは奪い合って取った人が強者 強者=ボスなので恭順の姿勢を示してるだけなんで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん