2021-02-28

もう銀行業務止めてしまったらどうか?

みずほ銀行28日、一部の現金自動預払機ATM)で、出金などができなくなる障害が発生したと明らかにした。全国的に起きたとみられ、操作中にATMが止まってキャッシュカードや通帳が戻らず、顧客が足止めを強いられたとの報告が多発した。

  • 本来払うべき額の法人税を払ってから営業再開、で。

  • 状況を説明しておくと、コロナにより、派遣切りが横行雇い止めが大量発生して、人件費業界が大荒れ。 下手するとキャッシュ不足で赤字企業が量産ということで金策に上が東奔西走。...

    • みずほ銀行の勘定系って作り変えたばかりで一番脆いというのは みずほ銀行のIT部門とそれを取り囲んでいるSIerが最早役に立たないことを意味してないか?

      • 割りと正直に言うと、安全破壊といって、適切にもろくするのも技術 無理をして耐えて、自行だけじゃなくて、よそに被害を出すくらいなら自分の銀行のATMとめたほうがまし 規模が違う...

        • さっきちょっとあったけど 何は自宅ではできないのかを、適切に管理職が知っていて リモートのメンバーにはその仕事を振らないようにするのがマネージャー だからできないとおかし...

        • 安全破壊には思えないなー 車で言うと ブレーキを踏ませないで とりあえず壁に激突させれば 他の自動車への被害が少ない っていう感じに思える

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん