2021-02-23

anond:20210223171829

ううーむ。あなた母親子どものためを思ってアドバイスしているのは疑わないが…

素人診断で生後5ヶ月の赤ちゃんADHDの疑いがあるっていうのは…

可能ゼロとは言わないが根拠が薄弱だと思う。

あらかじめ覚悟をしておけ、みたいにおっしゃるけれど、現実にはそのアドバイス母親呪いとして働くでしょう。ADHDへの偏見が無かったとしてもプレッシャーにはなる。

彼女は忙しい母親なんだから、現段階で機能する対処だけをアドバイスすればいい。

後先の不安は後で、赤ちゃんもっと大きくなって問題が生じた時に対処を始めても遅くない。

記事への反応 -
  • 診断はできなくても可能性の予測はつけないといきていけない それで満足ですか?言葉狩りしながらそのひぐらししてる増田さん https://anond.hatelabo.jp/20210223173019 偏見をもとに妄想くりひ...

    • ううーむ。あなたが母親と子どものためを思ってアドバイスしているのは疑わないが… 素人診断で生後5ヶ月の赤ちゃんがADHDの疑いがあるっていうのは… 可能性ゼロとは言わないが根...

      • 遅くないかどうかはそれこそ人によるよ あとちゃんと上たどってみてくれればわかるけど現時点でできるアドバイスも3つシた上でいっています こうやってタブー、言葉狩り扱いして大...

      • いや疑うことは自由やで むしろ生後その期間なら定期的に医者には行くだろうから 疑っていますと素直に医者にいえばいい。大抵は育児ノイローゼのお母さんだろうが しょうがない。...

        • 6ヶ月前まで、おちんちんどころかへその緒もついていたからな。女の子だったからな。不安だろうな。もしかしたら女の子。不安で不安でしょうが無い。どうしろっていわれても、そ...

          • かなりの高確率で、6ヶ月前は女の子だったとおもうからなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん