2021年02月05日の日記

2021-02-05

anond:20210205135230

これ書いたの私の夫か?ってくらい同じようなこと言いそうな内容で笑ってしまった。

そういう基準自分ルールつけて動くタイプって、逆に言えばルール決めさえすれば動かしやすいんだよね。

ただし片方の意見だけ、だと不満が出るので双方で話し合ってルール決めするということが重要

思うのはうちの夫の場合、部屋汚くても気にならないのにまめに手を洗ったり歯磨きしたり、帰ってきたら足を洗わないと気が済まないという変な潔癖症持ちでめんどくせぇなと思う。

単に自分基準で綺麗、汚いのルールがあるんだろなぁと察している

一種病気なのかもなあ

anond:20210205233155

好き嫌いで考えるといろいろつらいので、自分は、相性が悪い と表現するようにいてる。

相性が悪いのだから上手くゆく訳が無いのだ。って。

anond:20210205233332

Twitterフォローゼロでもトレンドトピック邪魔をしてくる。

日本語文字列は目に入っただけでも理解してしまう。

通知などの人のアイコンHNすらあまり見たくない。

anond:20210205233155

母親だけならわかるけど、自分で稼いでるわけじゃないのに金つかっといて嫌いとか

とっとと家出ろとしか

anond:20210205170623

ブコメにもあるけど届いた時点ですでに購入したアカウントに紐付いてるので、「登録してよ」という台詞が出るのはおかしい。

自分の描いた増田ブクマが付くのをたまに見返すのが好き。

大体ついてないんだけどね。

自分で書いたことも忘れたような増田に稀に10個くらいブクマがついてたりするのが面白い

当たり前だが増田を見ているブクマカと書いているこっちの時間リンクしていないわけで、いつ刺さるかは時の運なんだなってしみじみ思う。

もっと簡単検索できるといいのに、と思うが簡単検索できるとダラダラ昔の増田を見返すという娯楽も消えそうで、それはちょっと寂しいかなとも感じている。

anond:20210205135230

鈴木大介氏の著作を思い出した。

車に乗ったら車を必ず洗わなくてはならないという習慣がある家に育ったら、頻繁に車を洗うのが普通だけれど、そうじゃない家の人にとって見れば理不尽まりないという話。

背景の価値観が違うのに自分一方的に正しいと思い込んで相手咎め続けるのが結婚生活として楽しいものになるのだろうか?

anond:20210205185215

ダブルスタンダードかどうかはさておき、その140人は女性問題にうるさいブクマカである とは言えるだろうね。

anond:20210203162322

自分の生徒が盗撮被害にあっているか確認しているという線はないのでしょうか。

Twitterが面倒過ぎるので

メインをウェイボーpixivにした現状の把握。

スペック中国語使えない英語日本人の真ん中くらい絵へたれ

Twitterは数垢あるがどれも2〜3桁のFFでそこそこ話す相手がいたが性に合わず数カ月放置中。

評価数は気にしない。

創作と人の生活を切り離したい。

あるcpの絵を微博淡々と上げている。

勿論中国語はわからないので文章は無し。

絵の中に字を書くとき翻訳しない。

ただcp名のタグがあったのでそれだけ付けてる。

フォローフォロワーゼロ交流一切無し。

たまに知らない人からいいねが付いていく。

ある程度貯まったらpixivにまとめる。

pixivも勿論フォローフォロワーゼロ交流無し。

微博よりはぽつぽつ評価が付く。

微博中国語理解できないのでタグcp検索しても何喋ってるかさっぱりわからない。

凄く気が楽。

pixiv交流が盛んだった時代は過ぎ知らない人にコメントを送る人は少ない。

タグキャプション文字数が多くマイナス検索がしやすい。

まとめ、自分にはメリットしか無い気がする。

が、たまに馴れ合い村でいいか感想が欲しくなる。

cp自分世界の中に生きているので人の同cp物を読みたく無い。

微博の使い方が全くわからない。

見てほしいだけならTwitterフォローゼロでやれば良いのでは。

anond:20210205181723

お金いっぱい貰えたって透析なんかしたかねえよ!って事を理解してくれよ。

腕を切り落としたら障害保険が出るったって切り落としたくないしね。

anond:20210205230300

勝手ものを与えて、それをフリーライドと呼ぶことを一般的には「恩着せがましい」と表現するよね。

話し合い妥協点を見つける責任は双方にあるでしょ。

anond:20210205232319

無理無理

上に行ける奴ってのは人種が決まってるんだよ

その人種内で上下がひっくり返ってるだけ

スターリンイケメンだしな

anond:20210205173101

FANZAに「一般作品」ってカテゴリあるじゃん

水龍敬ランド一般作品にあってどないやねんって思ったら

めちゃくちゃ消しがデカかった

anond:20210205230950

実際自動運転の開発をしている部署の偉いさんが講演で言ってたことだよ。

anond:20210205231339

実際には報酬系が刺激されるような環境にあるかのほうが大事なのだ

anond:20210205232433

人のせいにするのはやめよう

anond:20210205231858

Pythonで処理してhtml出力したデータインターネットに載せたいってことでしょ。

流石にプログラミングなしだとできなくない?

anond:20210205231339

内的要因と外的要因分けられないのはただの馬鹿だと思う。

哲学的決定論者ならまだ話は分かるが、脳の機能で行動が全て決まると思っているのは行き過ぎた一般化だよなあ。

俺は楽したいか努力してないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん