2021-02-05

マスコミの書いたことをなんでそんなに信じられるのか

会長発言ものすごい悪徳のように言われている。

共同通信発言の主な内容を言う記事が、切り貼りされて良いようにいじくり回されているようにしか見えないくらいに読んでみて意味がわからないのだが、なんかもうマスコミの書いたものこそ彼が言ったことそのものだと言わんばかりにみんな怒り出している。

もし本当にああいう感じに発言したのだとしたら、あの人相当やばいぞ、っていうくらいに支離滅裂だ。女性蔑視とかよりも先に心配するポイントあるだろ。

つの間にか本人がなんと言ったかではなく、それを聞いた誰かが書いたことをその人が言ったことになる、というか「そういうことにしてみんなでリンチしている」ようにしか見えない。

切り貼りされたなら切り貼りされる方が悪い、という人もいるようだが、切り貼りするほうが悪いに決まってんだろ。みんな自分発言がどこをどう切り取られて並び替えられて端折られて仕上げられるかを検討しなきゃ発言しちゃだめ、とか言うならじゃぁみんな無言で生きていこうとしかならん。

しかも森会長の言ったことを「女性蔑視とも取れる発言をした」という辺りが本当に卑怯だ。これの意味するところは「切り貼りしたら女性蔑視発言ですよ!」と言っているに過ぎないのに、何故か「森会長女性蔑視発言した!」って言うことになっている。

これって実はものすごい怖いことで、テロリズムだと思うんだが、なんでここまでマスコミ危機感を抱かないんだろうか。

こうやって革命成るのだろうか、という感じで怖い。まじ怖い。

  • ディープフェイクが危険な技術なんだってことが分かりますねえ

    • これについてはおそらく単なる切り貼りであって、原典当たればびっくりするくらい違いもわかるので、何の巧妙さもないのだからディープフェイクなんか使われたらみんなころっと騙...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん