2021-01-23

anond:20210122182719

そりゃ大オタク時代なので。

尾崎だの山田かまちだ、長渕の言ってるナルシシズム青春より、ギーク方面しか興味がない奴らがその頃にもいた。

潜在的ギークたちは80年代ネアカネクラという今で言う陰キャ陽キャに相当する用語ターゲットになるまいとして自らを隠し通さなければならなかった。

いまやギークな人々は口を揃えて洋画劇場バルスを唱え、Twitterサーバを落とす程になった。

どっちがいいかといえば表面的に倒錯的で内面は冷え切っているオタク、表面上クールぶっていて内面倒錯だらけの尾崎ファンが入れ替わった程度だと勝手に思っている。どちらがいいとかそういうものでもない。

俺たちは夜の校舎の窓ガラスに興味がない。なぜなら家に帰ってアニメを見るからだ。

ライブハウス弾き語りすることに興味はない。SNSLineがあるからだ。

ただし、芸事で有名になりたいという欲求は同じ倒錯者として両方が持つ病理ではある。

記事への反応 -
  • 僕は新成人になった。成人になると、成人式や新聞の社説、その他諸々の機会に、エライ大人たちがありがたい言葉をかけてくれる。 そういえば昔、朝日新聞の社説で尾崎豊の話が出て...

    • そりゃ大オタク時代なので。 尾崎だの山田かまちだ、長渕の言ってるナルシシズムな青春より、ギークな方面しか興味がない奴らがその頃にもいた。 潜在的なギークたちは80年代のネア...

    • じゆーていったいなんだーいッ?! どーすりゃじゆーになるかーいッ?!♪

    • Scrap alley とかまじいいよな。

    • 「不良少女」とか「スクールウォーズ」とか「ビーバップ」とか、そんなので埋めつくされてたあの頃の中高生を取り巻く雰囲気と偏見が凄く息苦しくて馴染めなくて、ヤツの歌も理解...

    • 「鈴木先生」のエンディングテーマで懐かしのナンバーを聞いたときはいい選曲だなって思った。素直にそう思った。 思春期の子供たちかれ見れば大人側であり体制側である年になり、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん