2021-01-21

清掃員だけどちょっとだけ心折れそう

施設で清掃員として働いてかれこれ10年と言ったところだけど、心が折れそうになる

原因は昨今のコロナ事情。これのせいで仕事がガクッと減ってしまった。

一応、6割保証はされてるけどかなり辛い。

いや、懐事情が辛いのはもちろんだが、それ以上に世間からの扱いが辛い。

以前、Vtuberが清掃員のこと馬鹿にしている云々ということが話題になったがあの時割今の方がよほど辛い。

というかアレは実際の動画見てもそんなに馬鹿にされてるようには感じなかったけど。

  

 

特に辛いのはやはりトイレの清掃をしているときだろうか

安いビニール手袋をつけて、誰が用を足したのかもわからない便器の中に手を突っ込んで雑巾で拭いている

床を吹く時も誰が歩いたかからない地面に膝をつけながらまた別の雑巾で拭いている。モップは何故か無い。

コロナ以前にこんなん続けてたら病気になるだろ…と思いながらやってても意外と健康自分にはびっくりするけど

それでも、自分でも気付かない内にどんどん精神はすり減っていた。

 

ここまでやっても時給は最低賃金ギリギリ。それでも今となっては幸いなのかもしれないが、独り身の男なのでなんとか暮らしていけている。

同僚には副業もして、なんとか家族を養っている父親や、家事の隙間になんとか時間を作って働くお母さんもいるのだから頭が下がるとはこのことだ。

そんな人達も等しく今月から仕事減らされている。自分はまだいいとしてあの人たちは本当に大丈夫だろうか。

 

 

政治家曰く、お金に困ってる国民はそんなにいないらしい。つまり自分はその少数のうちの一人と言う事になるのか?

でも確かに借金とかあるわけではないし、給付金が無くても飢え死にするなんてことは無いわけだから、世の中からみれば『お金に困ってる』って扱いではないのかもしれない。

実際、もしま給付金もらえたらパソコン新調しようかな~とか、PS5欲しいけどそもそも買えるかな~とか、勝手想像してワクワクしていた。

まぁ、言ってしまえば人の金を頼りに妄想してただけだし、貰えないからって文句言える立場でもないんだろうけど。

 

 

でも一番辛いのは昼間の報道番組とかを見てても、飲食イベント業の辛さは報道されるけど、その他である自分たちの辛さは一切語られない事が辛い。

なにより、それを見て「飲食は良いよな、なんだかんだお金貰えるんだから」と醜い嫉妬をしている自分が辛い。

考えてみれば、この仕事がすごい!みたいなテレビ番組でも紹介されてるところ見たことない。まぁゲロうんこの処理なんてゴールデンで流せるわけも無いんだろうけど。

仮にテレビで紹介されても、映るのは正社員の人で自分たち非正規組は映るわけないか所詮どこまで行っても無色透明存在

でもちょっとぐらいは、価値を認めてほしかったり。

 

 

今までこんなこと考えた事も無かったけど、ここ数日はこんな事ばかり考えてる。理由は多分暇だから

別にこれで今の政治がどうだとか、日本を変えなきゃとか、そんな思いは一切ない。

ただの愚痴、ただの駄文。それだけの話。

春が来れば気持ちも持ち直して、トイレに手を突っ込んで仕事して、家に帰ってゲームしてみたいな生き方に戻ってると思う。

 

  • 茹でガエルやな。今が6割なら半年後はもっと減ってるかもしれへんぞ。 せめて選挙いってくれ。自民でも幸福の科学でもどこでもいいから自分の味方してくれそうな党にいれてくれや...

  • 偉い仕事だと思う。 ワイも飲食の残飯整理とかやってた。 ワイの自給しった上で、 高級車何かったーとか自慢してきた客がなつかしい。

  • 出社してた時はビル清掃の人にいつも軽く会釈して感謝の意を示していたもんだが在宅になってすっかりそういう役割の人たちのことを意識することがなくなってしまったな。

  • 勉強しないとああいう仕事をしなきゃいけなくなるわよと言って教育するのが模範的ママ 残念ですね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん