2021-01-18

はてなブックマーク雰囲気ヤバい

最初に言っておくと見なければ良いという言い分は尤もだと思うし、そうしてるけど

それで済まない部分についても話します。

自分は100の失言をしてもいいけど気に入らない相手の1の失言を徹底的に責め立てよう」

って感じの人がはてブには結構いるし口汚い差別発言をする人もいるし今のはてブ民度は低く、見るのはしんどい物がある。

これについては見なければいい話ではある。

しかはてブが5ch(旧2ch)とかと違うのは大抵フィルタリング機能対象になってないという問題がある。

その上マスコミサイトや幾つかのネットサービスはてブへのリンクを張ってるので子ども達や一般人達が見てしま可能性は割とあるだろう。

いま某大手新聞社サイトニュース記事からはてブへのリンク辿ったら酷い差別発言してるユーザーブックマークまですぐに辿れてしまったわ。

正直はてブで散々○○は公共に相応しくないだの子どもに見せてはいけないだの意見があるけど

はてブの方がよっぽど有害だし、その手の公共についての意見を是とするのならまずはてブフィルタリング対象にすべきだろう。

何で自分たちが使ってるそのサービス有害性は棚に上げていられるんだろう。

多様な意見を見れるというメリットもあるけどそれって普段はてブでされてる公共性の議論では真っ先に否定されるメリットですよね。

最後に言っておくと私は必ずしもはてブフィルタリング対象にすべきだと言ってる訳じゃない。

はてブフィルタリングされない公共の場じゃ、幾らそれ以外のものを見れないようにしても大して変わらないか

公共性について議論する意味が薄れるよねって意見である

あと、この問題ヤフーニュースコメント欄とかも対象になると思う。増田は少し分からない。

  • ここでブクマを晒し者にしている人のことですか?わかります。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん