2021-01-13

日本は年齢差別がひどい国と感じる(ポエム

Covid-19の感染者数や死亡者割合、人数の報道でいつもいつも年齢や世代を報じる日本

これは、世代間に差があって当然という感覚感情無意識に醸成する。

この国ではどんな問題でもすぐに世代間に「差」があることを「分析」と称して

垂れ流すことが常態化している。

誰もがそこに絡めとられている気がする。

すぐオッサンだのババアだのと罵るネット民にあふれている。

ものを申す者が若いと話すら聞く耳を持たれず軽んじられる。

何が必要か分からない経営者スキルではなく年齢で人を採る。

そのような堆積物の蓄積が当たり前のようになっていることに疑問を持った方がいい。

ニューヨークタイムズのCovid-19感染報道はどうだろうか。世代別の動向など皆無である

もっと自分たちの置かれた環境おかしさについて考えてみたらどうだろうか。

個人尊重されるのは揺るぎない価値

感染症を克服する上では感染者の世代や年齢がどうかはまったくの無価値

こうした合意形成される社会になってほしい。

  • 年齢が報道される意味が、本当にわからないらしく

  • CDCのスタッツの最初のアイテムは「age and sex」だぞ。 https://www.cdc.gov/nchs/nvss/vsrr/covid_weekly/index.htm

    • だから何? アメリカ疾病予防管理センターは報道機関じゃないでしょ。統計とって書くのは当たり前。報道って書いたの読めない人? バカなの?

  • 個人が尊重されるのがそこまで揺るぎない価値かどうか、これからが試練の時代だ。   結局のところ個人など尊重しないでムラ社会に生きたほうが強い可能性がある。   そういうのっ...

  • そんなにコロナで報じられてるか? てか、世代間の話がキチンと論じられているのなら、「若い人の死亡率はインフルエンザ並かそれ以下なので、老人を養っている家庭以外への緊急事...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん