2021-01-08

プログラミングスクールに通うくらいなら本を読むな

プログラミングの独学なんてネット情報で十分じゃない?

本いる?

まずさあ、〇〇を作りたい!って情熱最初にあればあとはどうとでもなるよね。

俺は最初は体系的な知識なんていちいち勉強しないで

ゲームが作りたかたからYaneScriptでゲーム作って喜んで満足してたよ。

んでYaneScriptはC言語に近かったからそのままスムーズにCも覚えて、

そのあとJava覚えてC++覚えていって、オブジェクト指向とかデザインパターンとか覚えていったよ。

本に頼らないとダメだなんてプログラミング向いてないんじゃない?w




というのは半分冗談で、ある程度覚えてから普通に本で勉強したけどね。

でも最初はなんの言語でもいいからとにかくモノを作って動かして楽しー!ってやればいいんじゃないですかね。

そういうのがない人も別にやめろとは思ってなくて、必要ならスクールに通えばいいんじゃねーの。

元ネタで挙げられている本は独学では読まなくていいけど、スクール卒業とかちょっと実務経験した後には読めよとは思う。

  • ほーん で?

  • プログラミングがどうたらとか言ってる奴らに圧倒的欠如している点は 情報工学すら学んでいないってことだ プログラミングスクールなんて最悪だけどな

  • モノによるわ。 ゲームエンジンとかは日々環境変わるからネットの情報と実際のやり方で食い違ったりしてそこで挫折する人はいる。 これは右も左もわからん初学者には相当辛い。 君...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん