2020-12-08

テクニカル指標むずくね

それぞれの指標見方とそこから導かれる傾向は納得いくんだけど、そもそもテクニカル指標ってよく言われてるように結果のに対する傾向の後付けじゃん。

ももはやその傾向が株の売り買いを決定する力学を生んでいるかある意味では未来を描いてはいるんだよな。

それは同時に多数派の裏をかけることも意味しているんだけど、界隈にとって一般常識レベルのことだからやっぱ裏はかけないし、結局テクニカル使ったとしても極端に的外れ投資は避けられる可能性が高まるだけとしかとらえられないんだよな。

すべての企業財務諸表をみるなんて不可能からある程度テクニカル使ってふるいにはかけられるけど、どうもこの選び方でいいのか、とも思ってしまう。

  • ダイス振って銘柄決めて、コイン投げて買うか売るか決めとけ

  • そこに大口投資家がドカッと動いたりするだけで全く参考にならなくなるからな そしてあと付けで投資の評論家が何か語ったりする

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん