2020-12-06

理工系私立大学って恥ずかしくないの?

だって早慶などを除くと理科すらオンリーワン科目で一般的勉強ほとんどしてない。

そのクセ高専のような専門分野の学識も全くないんだ。

コイツラいったい18歳になるまでどんな人生送ってたんだ?

ずっと遊んでたのか???

しか私立大学理工系って学費めっさいからなあ。学費一年通うだけで高専の5年間より高いとかヤバすぎでしょ。私大理工系教育ってそんなに優れてるの?

  • 普通科の勉強もできなかったクセに、専門性で勝負することもできない私立理工系のアイデンティティっていったい……

  • 普通科の勉強もできなかったクセに、専門性で勝負することもできない私立理工系のアイデンティティっていったい……

  • すべての中学生には高専の受験資格があること、理工系を志すなら私立理工系は最悪の選択肢だということを進路指導の常識にしていく必要がある。

    • 受験資格があっても、底辺普通科を受験するような生徒には関係なくね? 記念受験するだけだろ 実感高専って地元トップクラス高に合格できるレベルの学力がないと合格できないって個...

      • 学力はちゃんとあるのに高専の「存在すら知らない」、高専を受験しようという「発想すらない」人がいる、子供に高専の存在を教える事すらできない親や教師が多すぎることが問題だ...

        • 普通科はとりあえず卒業できるけど、高専、工業高校などの実業系の学校は入学できても卒業できるかわからんぞ 大学のゼミでやるような真似事を高校生からやるのだから、相当適正無...

        • 学力があれば偏差値で高校調べるから高専の存在には気づくよ 気づかない程度の頭脳なら、どうせついていけないからそれはそれでよし。

          • 埼玉とか神奈川みたいに高専がない県だとどうなのだろう。

            • 下宿なり寮なりのお金があるのなら、行ける範囲の高校を調べるから気づく お金が無いなら、存在に気づいても行けないので知らなくても問題ない

              • いやそうじゃなくて 高専の存在すら知らない生徒が、県内でいい高校はどこかと探しているだけで高専の存在に出会えるのかという話

                • 令和の時代には偏差値一覧表とか無いのか? おっさんが受験の頃は偏差値一覧表と五木の模擬テストで出た偏差値とを見比べて一喜一憂したもんだが

                  • それを見ない程度の学力なら高専にはついていけないと思いますよ

            • 調べて国立高専なら全国どこの高専でも出願できることさえ行き当たらないヤツに高専卒業は相当ムリゲーですぞ

              • 高専に進学するためには何が必要なのか自分で調べる以前に、そもそも高専という選択肢があるという発想すら持てないことが問題なんじゃないかな。高専のない県では特に。

                • ロボコンとかいまどきテレビでも当たり前のように高専ってワードでてくるだろ 高専を知らないとか無いわ

                • 自分の通える範囲(下宿を含む)の通える入学可能な高校を探したらすぐ見つかると思う。 偏差値でリスト化されたものくらい見るでしょう。

  • 研究機能がないんだから土木や電機の専門学校と本質的な違いはない 実験設備も予算がないので最低限だし

  • 高専からの編入生ってすごい技術あるし 大人に見えたわ

  • すべての高専生が素晴らしいと勘違いしている節がある

    • 全ての私大生は…

    • いや、私は高専が理想の教育形態だとも、高専生が皆優秀だとも言うつもりはない。ただ、高専の存在すら知らない人が多いというのはすげー問題だと思う。

      • 中学校でちゃんと伝えるべきだけど 身近になかなか居ないもんなあ

  • 文系でFラン行くやつってわざわざ金と時間使って「箸にも棒にもかからない人材です」って自らレッテルを貼りにいっているって思わないのかな

    • 偏差値の低い普通科でもなんとか進学実績上げるために生徒をFランに送りこもうとしてるんよ

    • F欄の高額な学費を払えるし高卒で働かなくてもいい経済的余裕がある身分ですという証明 育ちがよければ悪いことをする確率も低いだろうってこと

    • の割に奨学金の返済に汲々としてるって聞いたけど

  • 私が疑問に思うのは、この手の「ブランドや偏差値至上主義」を批判し、「実学・実践重視の教育」を推進すべきだという言説の中ですら、高専の存在が言及されることはほとんどない...

  • 私大理工系って何にもできないんだな 勉強もだめ、教養もなく、専門に特化しているわけでもない 私立理工系ってなんかセールスポイントとかあんの?

  • anond:20210722180303 anond:20210512203424 anond:20210425235722 anond:20210330191440 anond:20210330050858 anond:20210323061252 anond:20210320115844 anond:20210304183504 anond:20210313085239 anond:20210304185047 anond:20210228102834 anond:20210204123819...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん