2020-11-27

anond:20201127204443

まず、マニュアル場所を聞け

マニュアルがどこまであるのかわからんけれど、業務に関するマニュアルもあるなら、読んで頭に入れておけば、その仕事の大筋が理解できているから覚えやす

からない用語があったら聞き返せ。

一番最初に聞かなければ、ずっとわからないまま作業をすることになる

指示された後に、やるべき仕事上司自分言葉に言い換えて、確認しろ

上司も、元増田ちゃん理解してるか分かるから

メモ上司の話を聞きながら話を図にしてみろ。自分だけじゃなく、A4くらいの紙に書いて、上司もわかるように。

そうすると元増田がわかってるかどうか、相手もわかる

あるいは、上司に図を書いてもらいながら説明してもらえ

記事への反応 -
  • 新卒ですが、仕事ができません。毎日何かしらのミスをして怒られています。 そろそろ上司の信頼が底をつきそうなので、対策を教えてほしいです。 私がわからないのは、大きく分けて...

    • まず、マニュアルの場所を聞け マニュアルがどこまであるのかわからんけれど、業務に関するマニュアルもあるなら、読んで頭に入れておけば、その仕事の大筋が理解できているから覚...

    • あ~発達

    • メモを書きっぱなしにする時点でダメ メモから自分用マニュアル作るくらいまでまとめる PCのメモ帳だと色んなファイルにばらばらになって収集付かなくなるから専用ノートにでもまと...

    •  説明を聞いても、何を書くべきかわかりません。とりあえず聞こえた単語をいくつかメモしていますが、後で見返すと解読が必要になります。 単語だけだと意味不明になるのは当然...

    • <<  せっかくメモを書いても、いつ見返せばいいかわかりません。そもそもどのメモに何が書いてあるのかも覚えていないです。見返すタイミングがわからないため何も覚えておら...

    • 記憶力絶望的なメモ魔です。新人の頃、ストレスでパニック気味だった自分思い出して共感したので、自分なりのやり方書きます。 1. メモの取り方 聞いたことをそのまま書くのではな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん