2020-11-24

なんでも「いただく」付ければいいってもんじゃねーよ

なにをするにしても「いただきます」って常につけるの。勤め先でもそうなんだけど、最近どこでもやたらに多い気がして。

そりゃあ、「いただく」って一言つけるだけで相手気持ちが和らいでこちらが有利になるのなら、安いもんなのかもしれんけどねぇ。

適度に使ってくれればまだいいんだけど、丁寧な気持ちを押し通そうとして過度に使いまくったり、そもそも使い方が間違っていると、なんともいえない気分になる(自分日本語の使い方が全て正しいわけではないが)。

『ご依頼いただきました件につきまして、先日に資料をお送りさせていただきましたが、ご確認いただけましたでしょうか。よろしければ別の案をお示しさせていただきますので、よろしく検討いただきますようお願いいたします』

とか

『貴重な機会をいただきましてありがとうございます。拝見させていただきます

とか

『先ほどお電話させていただいた時にも言わせていただきましたが、』

とか…

こういうのが聞こえてくると、自分第三者なのにもう帰りたくなる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん