2020年11月19日の日記

2020-11-19

anond:20201119232435

わかる

東京であの手の店で騒いでる奴らが多すぎる

あんだけいりゃそりゃ感染も広まるわ。逆に旅行に行く人たちの方が密じゃないか全然マシと思う

多人数での外食禁止しないと無理だろうね

とはいえ、そんなことしたら死にかけの飲食店が完全に倒産しまくるし国も何も言えないんだろう

anond:20201119234342

親子Vtuberなんて出来たら親父気取りのヤベーバチャ豚出てきそう

anond:20201119234452

私じゃないじゃん?

好きな人いっぱいいるでしょ

anond:20201119234307

つらいなあ お母ちゃんと離れられたらよくなるのかね おまいさんのせいちゃう

anond:20201119233205

🐇おしゃれねー。そういう時期かぁ。

昭和50年頃の日本田舎風景

思いついた順。順番に意味は無い。

 

田舎道路舗装されて無いのがあたりまえだった。ごく一部が舗装されていたが、舗装コンクリートだった。アスファルト舗装はまだほとんど無かった。

・川にかかる橋はまだ木と土でできていた。わずか数年のうちに、全部コンクリート造りに作り変えられた。その時の橋がまだ現役。

石炭がまだ日常的に使われていた。学校の隅の方には石炭を積み上げておく小屋があって、冬は当番の子供がその日のストーブで燃やす石炭小屋から教室に運んでいた。炭の燃えカス掃除先生がやってくれていた気がする。石炭ストーブ石油ストーブに置き換わると、石炭小屋は鶏小屋改装されて、学校ニワトリを飼っていた。

火鉢や七輪がまだ現役だった。火鉢の中では炭を燃やして暖をとっていた。

掘りごたつの底は格子状になっていて、その下で炭か何か燃やして暖を取る構造だったが、それは当時すでに廃れていた。電熱線を使った電気ごたつが安くて便利なので、かなりはやくから普及していた気がする。

・家にかまどがあった。物ごころついた時にはもう使われなくなっていてプロパンガスだった。お年寄りの家ではまだ現役でかまどが使われていた。

洗濯ものは川や湧水のあるところでやっていた。湧水は出口すぐが飲用水の採取場所、数m下ると食器食べ物を洗う場所、そこからさらに数m下るとそれ以外を洗うもの、と順番が決まっていて、いつもだれか数人の主婦が何か家事をやっていた。水道が普及するといつしか誰も使わなくなり、掃除されなくなり、廃れた。

・秋には落ち葉のたき火で焼き芋を焼いて食べるのが定番おやつだった。

農業に使うかごなどが、まだ藁で作られていた。この伝統は数年後にはすっかり無くなってしまった。

・村の加治屋さんがいて、農機具の修理などをやっていた。

軽トラックが普及しはじめていたが、農道がまだほとんど整備されていなかった。車が通れない歩行者用の山道を、天秤棒をつかって前後に思い荷物をぶらさげて運ぶという仕事がまだあった。

コンクリートブロックを使って塀を作るのが流行り、みんなで競うように塀を作っていた時期があった。へー。

・車はどの車も数年でサビサビになった。今のような耐久性のある焼付塗装がまだ開発されておらず、車検のたびに車の塗装をやりなおしていた。車検とはある意味、車の塗装をやりなおすイベントだった。

カラーTV田舎にも普及しはじめた頃。

・街へ行くたびに、あちこちボコボコビルが建ち始めていた時代1970年より前に建築されたコンクリート作りのビルというのはかなり珍しいが、1970年代にはめちゃめちゃ大量のコンクリート造りのビル建設されて、日本の街の風景が一変した。

・いまはシャッター街となっている田舎商店街に、もっとも活気があった時代

軍隊帰りの教師が現役でいた。ゼロ戦特攻隊の訓練生だったとか、広島原爆が投下された後の遺体を積み上げて燃やす作業をやったという教師リアルに居た。多くの大人たちが原爆キノコ雲の目撃者だった。

・家を建てる時、壁は土壁だった。そのへんの土に藁を混ぜて建材として使っていた。土壁の中の芯は細い竹を格子に編んだものだった。

貯金金利がめちゃめちゃ高かった。しかし実際には金利以上にインフレになったので、真面目に貯金した人はむしろ損をした。

・缶ジュースは当時から1本100円だった。子供には高級な飲み物だった。

・お豆腐屋さんに毎日豆腐を買いに行っていた。田舎でも数100mも歩けば、一軒は豆腐を豆から作っている豆腐屋さんがあった。

主婦が買い物に行くときは、細い竹を編んだような、かわいらしい買い物かごを持って買い物に行っていた。レジ袋などというものはまだ無かった。せいぜい紙袋

生ゴミはかまどで燃やして処分していた。灰は肥料として活用された。街のゴミ収集車は、不燃ごみの回収が主だった。

冠婚葬祭は、5人組といわれる隣近所のグループで協力しあって、自宅で行うのが当たり前だった。

・どこの家にも子供がいた。夜は外出を厳しく制限された。今思えば、どこの家庭も夜になると夫婦セックスして楽しむのが当たり前だったんだろう。

  

========================================

そのほか、あとで思い出したこと追記

子ども神社やお寺の境内に集まってよく遊んでいた。缶けりとかが定番だった。

・そんなド田舎にもエロ本はあった。子どもたちが拾い集めたエロ本の隠し場所神社の床下だった。

・雨の日はよくトランプしていた気がする。

レゴブロックは既にあった。当時から定番おもちゃだった。

こたつテーブルの板をひっくりかえすと麻雀用の緑のフェルトが貼ってあった。

蛍光灯が爆発的に普及したのがこの頃だった。電球よりずっと明るいので最初はみんな驚いた。

 (しかし、統計を見ると子どもが減り始めたのもこの頃。電球の方がエロい気分になりやすかったというメリットはあったのかもしれない)

バスには運転手のほかに切符を売ったり、バックする時に誘導したりする車掌がもう1人乗っていた。それがワンマンになったのも昭和50年

宅配便はまだ無かった。国鉄の駅から小包を発送していた。

国鉄荷物を送るときは、包み方にめんどくさい規定があって、紐で縛ったり指定タグをつけたりしなくてはならなかった。

昭和50年代に複数宅配便会社競争で一気に普及して、国鉄荷物を送ることは全くなくなった。

女子体操服はブルマだった。バレー部が人気だった。部活マラソン大会では女子が校外を体操服(下はブルマ)で走っていた。

ダンボールは既に普及していた。ダンボールが普及する前は農作物は木の箱に入れて出荷していたらしい。使われなくなった木の箱がよく他の事に転用されていた。

・そんなド田舎でも新聞牛乳は毎朝届いていた。牛乳はビンに入っていた。

学校の校舎は当然木造体育館木造。今思うと、体育館のような大きな建物木造っていうのは当時としてはなかなか凄い事だったんじゃないかという気がする。

バイクといえばスーパーカブのことだった。それ以外のバイクは見たことが無いレベルだった。

・車と言えば軽トラだった。それ以外の車も見かけたが、変わり者扱いされるレベルだった。

・仕出し弁当とかは薄い木で作った箱に入っていた。プラスチック発泡スチロール製のトレ―が普及したのも昭和50年

幹線道路なのに1車線のところがあり、ときどき渋滞にっちもさっちもいかなくなって警察を呼ぶことがあった。

リヤカーを引いて魚を売りに来るおじさんがいた。スーパーカブに山ほど靴を積み上げて靴を売りにくるおじさんもいた。富山の薬売りもいた。

anond:20201119233510

ギョムスーでも美味しいんや

Vtuber出産報告

こんな事書いたら非人扱いされそうだから増田で書くけど

Vtuber出産報告してそれに祝福リプがつきまくってるのに違和感がある

Vtuber中の人って不可分ではあるけど別人じゃん

出産報告ってそれ中の人の話だろ

キャラ設定同化するなら赤ちゃんモデル用意してVtuberデビューさせてくれよその赤ちゃん

嘔吐恐怖・会食恐怖の気があり、最近胃の調子がすぐれないのをきっかけに一気にご飯食べられなくなった

母親最初心配して胃にいい食事を作ったりしてくれてたが、今さっき、そうやっていつまでも病気のふりして心配してほしいだけでしょって言われた

今日胃カメラをして、軽度な逆流性食道炎と言われ、それ以外大きな異常はなかったこからそういう発言になったのだと思う

母親はおそらく割と共感が強いタイプで、心配して人に尽くすけど、それによって自分も消耗するからなのか、あとから恩着せがましいことを言って爆発して、それをコントロールできてないことがおおい

病気のふりで悪かったな、嘔吐恐怖症だよ精神病だよ、って言ってやりたくなったが、

それを言ったら本当に母親がショックを受けそうで踏みとどまった

作ってもらった食事ちゃんと食べられないのは私が悪いが、だいたいそういうプレッシャー嘔吐恐怖会食恐怖が悪化している節があるからなんともいえない

anond:20201119234000

うーん、ネコチャンの💩はそうだよね。

ニンゲンの💩は臭くないん?

妻が子どもに厚着をさせたがる。

天気予報で20度超えるからとか言っても、スエット上着を着せて送り出そうとする。

せめて脱げるようにと子どもTシャツワイシャツを渡すと切れる。

妻は運動不足コーヒーがぶ飲みの冷え性だが、自覚がない。

小学生男子の肌感覚理解できない。

天気予報で暑くなることが分かるのに、朝ちょっと寒いだけでタートルネックやダウンで出かける。

昼間は決まって、こんなに暑くなると思わなかったとか言う。

温度と天気と服の関係感覚が無い。

でも子供授業参観に行ったら、子どもたちが軒並み厚着してた。

どこの親も同じだな。

anond:20201119233857

🐈ネコチャン重くないよ体重があるだけ

anond:20201119225151

普段なら黙ってるけど、暗い話ばかりでごめんって謝ってきたか謝罪必要ないって理由とともに送ったの、完全なるこちらの勘違いでその説明こそ必要ないものでしたが…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん