2020-11-18

anond:20201118104321

ある程度は合理的と思うけど、俺のために仲介屋に紹介料100万とか人身売買の度が過ぎるわって思ったし、就業決まった先でもお前のために100万払ったんだからな!ってプレッシャーがきついわ(俺の懐に入るなら納得できるが他所に入った100万分を頑張れってのは昔の奴隷制度と何ら変わらん思想)

  • ヒストリエで、主人公を奴隷として買った商人が、主人公にマジで同じことをいってたな

  • 就職でその手の企業側の理屈が出てくるけど、だったらそういうシステムを変えろよとしか思えないんだよなあ まあ、入社すぐでも一発解雇されやすくはなるけど 変なお金の貸し借りみ...

    • 変えて欲しいと思ってるのは求職者側であって 企業側は仲介業者に100万払うのがコスパ最善だと思ってンだから 企業側が能動的に変えるわけねえじゃん

      • 企業は先払いで詐欺だったとか思わんのだろうか

        • 思ってたら払ってないに決まってるだろw コスト的に見合うと判断したから払ってるわけで。

      • HRの採用活動は大幅に省けるんだからやっぱコスト的には見合ってるんだよな。 問題あるとしたらお前にはこれだけコストかかったんだからと捉える雇用主の問題。自社で人事採用行っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん