2020-11-18

マンスプレイニング」は男性差別

反差別活動家の女が論破された時によく「マンスプレイニング」という言葉を使うが、これこそ性差別ではないのか。マンが全部マンスプレイニングするみたいな偏見に基づいた侮蔑的言葉ではないか反差別活動家自分差別に気付いてほしい。

  • 差別のない平等な世の中を実現するためには、いま不当に優遇されている属性を選択的に叩かなければいけないんです アファーマティブアクションですよ

  • 「男って〜だよね」と悪口を言っても問題にならないが「女って〜だよね」と悪口を言うとすーぐ叩かれる。これが世の中の真理。私達フェミの総意です。

  • シーライオニングとかもそうだけど とにかく相手側に悪意があって攻撃してきてる、私たちは被害者 って体裁つくるための用語ばっかり発達してる

    • 詭弁を表現する言葉が詭弁の正当化によく使われるの皮肉

  • たしかに意識高い女が自己正当化する時に使いがちだな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん