2020-10-24

anond:20201024164449

無意識意識化なんてできんやろ

いや、できるだろ。

クチャラークチャラーって指摘したら、無意識意識化できるやろ。

自分が気づいてないことを他人から指摘されて気づくことなんていくらでもあるのに、なんでこんな論理を主張できるの?

人権活動化がプライベートでは人権侵害してんだぞ

「化」は「家」のtypoしますが。

この理屈人権侵害(=差別?)を是としてよい理由根拠にならんでしょ。

知らないのなら申し訳ないけどデモ法律変わったりしないし

からデモだけで何かが変わるわけじゃないけど、世論形成とかの一助になって、その結果法律が変わったりするわけでしょ。

ハンセン病なんかその良い例じゃない?

アメリカではもう差別的な法律はない

あ、アメリカのことだったんですか。

差別的に取り扱うように規定してある法律は無いでしょうとも。

問題は、法律恣意的運用してる人がいて、その行為禁止する法律や仕組みがないことなので。

人の日頃の行いの問題なんだよ

「日頃の行い」というのは「常識として認識している行動規範に基づく行為」ということでしょ?

その「常識として認識している」ことって、本当に常識として正しいのかとデモで訴えてるわけで。

世の中を変えるってのがざっくりしてて単なる酔ってるが故の妄想しか思えない

まあ、実際デモをやってる人間が、どこまでデモの意義を理解してるのかはわかんないけどさ。

デモ参加者賛同者が多ければ多いほど、政治家への圧力になるわけで、何の影響もないってことはないでしょうよ。

デモに直接的な効果を求めるのが間違いだと思うなぁ。

記事への反応 -
  • 差別って日頃の行いであって いくらデモで差別反対って叫んだって何も変わらんでしょ 正直自分たちの正しい振る舞いに酔ってるだけのように見えて気持ち悪い

    • 差別って日頃の行いであって その無意識に行ってる差別を意識させようとするアピール あと、法律で差別されているのを改正するようにアピール デモだけで何かが変わるわけではな...

      • 無意識を意識化なんてできんやろ 人権活動化がプライベートでは人権侵害してんだぞ 知らないのなら申し訳ないけどデモで法律変わったりしないし アメリカではもう差別的な法律は...

        • 無意識を意識化なんてできんやろ いや、できるだろ。 クチャラーにクチャラーって指摘したら、無意識を意識化できるやろ。 自分が気づいてないことを他人から指摘されて気づくこ...

        • 阿部が北海道警の武力で阿部やめろを強制排除するのはデモが脅威だからだ けっきょく自分が言われると細やかな言葉でもキツイんだろう 女レスラーもそれで心出し

          • 流石にあんな単なるヤジをデモ扱いするのは デモやってる人に失礼だろ

            • こんなのはデモじゃない 本当のデモをお見せしますよ 美味しんぼみたいだな

              • あんなんを日本のデモですって紹介したら、流石の黒人も日本人差別するだろうな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん