2020-10-14

anond:20201014120049

これは良いツッコミ

反論トラバが「本当は自分と同じ意見人間はたくさんいるはず」に逆転しているの草生える

  • アメリカのOSSコミュニティが勝手にサイト上にBLMを掲げて「ここは政治をやる場所じゃねえ」と批判が殺到した事件をご存じない?

    • 批判するやつはいるだろうけど、「殺到」してはいないと思う Androidの開発者用ドキュメントなんかもBLMのバナー出してるし https://developer.android.com/ ある程度の良識があれば非暴力的なBLM...

      • ×理解を示すのが普通で ○理解を示さないとリスクがあると感じるのが普通で

        • 批判されるから黙っているだけで本当は自分と同じ意見の人間はたくさんいるはずだ、というのはアメリカの極右やトランプ支持者が好んで使う論法

          • それが間違った予想だったら恥ずかしいけど 実際にたくさんいたと判明したのがトランプ当選時でしたよね

            • これは良いツッコミ 反論のトラバが「本当は自分と同じ意見の人間はたくさんいるはず」に逆転しているの草生える

              • 「選挙制度によりトランプが勝ったが、ヒラリーの方が票の数は多かった」が「本当は自分と同じ意見の人間はたくさんいるはず」に見えるのはかなり歪んでるよ

                • よその国やからあんまりいう機会ないけど トランプかヒラリーかどっちか選べとか言われたら地獄やと思うから、アメリカ国民はあの地獄通過したのかすごいなと思っとるし、いまも地...

                • 歪んでるっつーか、単に読解力ないだけだな

            • トランプ当選って選挙方式の問題で得票率だけ見たらヒラリーのほうが高いんだよなあ

            • 前回の大統領選でわかったのは、今までそれなりに実績のあったアメリカの世論調査が間違えたので、調査方法をアップデートする必要があるということ。 根拠もなく自分の仲間はたく...

          • サイレントマジョリティを自分に都合よく使う手やな

          • つまり暗数の存在を訴えるフェミニストは極右

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん