2020-10-02

anond:20201002203113

というか単に「熱狂的なバイデン支持者」がいないだけでしょ

たぶんそこがオバマとの決定的な違い

トランプ問題外だけど、サンダースもさすがにちょっとアレだから……ってひたすら無難無難アンド無難な消去法の行き着く先がたまたまあの人だったというだけで

でも決まったものしょうがいからどうにかして盛り上げるしかないって状況なわけでしょ

だいたいあの代表選からして、はっきり言って茶番劇じゃん

黒人女性ゲイにあとサンダースとびっくり人間コンテストみたいな選挙を散々やっておいて、結局残ったのが白人高齢男性ってポリコレ教の教義で言うところの一番つまら存在

あれだけ自分弱者属性切り札にしたカードバトルの結末がアレって、もうカードの売れ行きが心配になるレベル駄作でしょ

それでしょうがいからってんで副大統領候補黒人女性を起用して煽りに煽ってきたわけだけど、おかげでバイデン任期中に死ぬワニみたいな扱いされてて、さすがにちょっと気の毒に思っちゃったわ

というか今更アイデンティティポリティクスのご機嫌取りするくらいなら、最初から他の候補にしときゃよかったんじゃないの?

何もかもが中途半端なんだよ

記事への反応 -
  • おそらく対中国の姿勢で支持されてるんだと思うけど、保護貿易だったりとかメキシコとの国境での壁建設とか移民排斥とか銃社会推進とか意味不明なことばっかりじゃん。 保護貿易...

    • というか単に「熱狂的なバイデン支持者」がいないだけでしょ たぶんそこがオバマとの決定的な違い トランプは問題外だけど、サンダースもさすがにちょっとアレだから……って ひた...

      • びっくり人間コンテストと感じるのはお前の党派性でしょ。

    • 統計的にはリベラルのほうがネットでは優勢だよ だから前の選挙でもトランプの勝利は予想されてなかった

    • インテリ左翼が庶民労働者を切り捨ててきたからじゃん。

    • やっぱり長いものに素直に巻かれていないと(自他共に)不愉快になる気質があるんじゃないかなと思う。オバマ政権のときどういう感じだったっけね。

      • トランプ長いか?ヒラリークリントンのが当時長かったぞ。 どこもかしこもヒラリーで決まり!初の女性大統領!って。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん