2020-09-17

うちの市の保活時代遅れ

出産のため里帰り中、ふと地元保育園の申込の流れを見てたらネットで各申請書がダウンロード可になってて感動した。

気になって調べてみたら他の自治体もたいていダウンロード可になっている。

そりゃ今どき当たり前だよなとも思う。

コロナで人との接触を出来るだけ避ける時代なのに、住んでる市では保育園の各申込書は各保育園で受け取らなければならない。

しかも(これは他の自治体も同じかもだけど)

4月入園を目指すなら、

申請書受取(各保育園 10時-16時の間)

会社への就労証明書申請/受取

申込(各保育園 10時-16時の間)

の一連の流れを9月中にやらなくてはいけない。

せめて申請書の受取だけでもネットで済ませれたら大した手間ではないが、

そこから仕事の合間を縫って行かなくてはならないか結構負担だ。

大変だろうけどネットDLできないなら保育園が開いてる間は可、とか市役所が何かしらフォローするとかあればいいのにそれもない。

また受取/申請の受付時間も相当シビアである

10時-16時って中抜け出来る仕事ならいいけど、そうじゃないなら無理でしょ。

育休中なら妻が出来る!って前提なんだろうけど私のような里帰り中の妊婦もいたりするわけで。

夫にお願いしてるが仕事が繁忙期前でなかなかタイミングがないようだ。

うちは「絶対4月!」ってわけではない(そもそも9月出産になってしまったので申込めないかな)のでもう諦めてるが、そうじゃない場合は詰んでるよなー。

県内ではそこそこ大きい市なのになんでこんな時代錯誤な保活システムなんだろ。

お問い合わせのメールフォームには「コロナなんだから申請書くらいダウンロード可にして!」とは言っておいた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん