2020-09-12

anond:20200912035450

うちの旦那の部下にこのイヤイヤ期みたいな女性がいるって聞いてほんと早く悟ってほしいと思う

あなたの家庭の都合とか会社にはどうでもいいんですが??

メール管理職昇進の条件たずねてきてあたりさわりのない回答して、会議で「じゃあ私の昇進に足りないものはなんですか」って自己公開処刑みたいなことしだして「自分仕事が良くできるだけじゃなくて周り(目下の部下になる人)に気を配れる」とかあたりまえの条件を口頭でならべていったらブチ切れてドア叩きつけて出ていったんだと

そういうとこやで、ハァ。と旦那がいってました

増田もそうだけど守られる子供から守る親の立場になるのって人によってはめちゃくちゃ難しいんだろうなって

家庭で守る側の人だからこそ会社に守られたい!もっと守られるために昇進したい!!!って筋のとおらないことを願ってる人も多いんだろうなって

(あたりまえだが管理職になると組合はずれて裁量労働制になるから残業手当/zeroになるしサービス残業という言葉自体なくなるぞ。いつ、どの時間帯で働いても残業じゃなくなるんだから

(そういう一見自由みえる働き方だけが目当てなら独立して社外でフリーランス○○者とかになったほうがいい)

ただそんな代替実家として会社があるんじゃねえんだよなぁ、社員の個々の事情解決するより先に

製品サービスを通して「顧客を」守りたいという立場なんだよな

子育て援助については市役所かご実家にでもきいてくれ

会社は公器とはいえお門違いです

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん