2020-09-09

現行の産休育休は廃止して改良した方が良くないか

うちの会社では、産休育休中は6割くらい給料がもらえて、期間は最大2年くらい。産休明けはみんな時短勤務してる。

これ、改良した方が良くない?って思ったんだが。

もともと、女性キャリア守るため?の制度だったよね。

でも、うちの会社では産休明けはみんな時短勤務だから、暇な部署アシスタント業務についてる。

これじゃ意味無いし、単に休みながらお金もらうだけの制度なっちゃってる。

で、考えたんだけど。

産休育休中は給与は全額なし。その代わり産休明けは本人の望む部署問答無用で行ける。

ってのはどうだろう。

それなら出産によるキャリアへのデメリットも軽減されるし、望む仕事ができて働きがいもあるし。

ついでに、産休育休中に給与をもらっていないことで、文句垂れる経営者独身社員も減るだろうし。

あと雇用する側も、育休産休懸念女性雇用に二の足を踏むとこもあるだろうから産休育休によるコスト面のデメリットを減らせば、今よりは女性雇用も増えるんじゃないかと。

お金のためだけに働いてる女性には厳しくなるかもしれないけど、本気でキャリア志向女性にはお金よりこっちのが美味しいと思うんだが、どうだろうか。

  • もともと、女性のキャリア守るため?の制度だったよね。 ちゃうよ。失業保険や傷病手当金と同じく、給料が貰えない間の生活補填の為の制度だよ。

  • 産休、育休手当は会社から出てるんじゃなくて、あれは保険組合だったか失業保険だったかから出るんだよ。 勝手に勘違いして気分を害する無知が一番迷惑。

    • それにしたって大元は税金だから、税金の無駄遣いだと文句言う人は絶対いるけどな 年金だって文句言う奴大勢いるだろ?

      • 今ググったら雇用保険だったわ。 まぁ文句言うのが雇用主や同僚の独身から世論に変わると、だいぶ印象違うけどね。実際世論から育休手当は無駄なんて話ほぼ見かけないし。

  • 「育児休業給付金」は勤め先から出ているわけではなく、雇用保険(国)から支給されてるんだが? 前にも見たやつだけど書いておきますね 2020-02-08 育児介護休業法に基づくものだか...

    • 別増田が同じ事書いてるのにだいぶ遅れてどや顔で指摘して恥ずかしくないの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん