2020-08-27

anond:20200827115616

めにもならないかもしれないが・・・

村西とおる監督言葉人生、死んでしまいたいときには下を見ろ、俺がいる。ずっとずうっと、下の下の方に」を送る。

1つのシステムに組み込まれて逃げようにも逃げられなくなったまま、齢50を超えてもコードを書き続けている奴も居る。俺だ。

最新の技術へのキャッチアップは無理でも、仕事に支障を来すようなスキルの欠落は起こさないよう、勉強はしている。

少なくとも、日本語で書かれた本は読めるし、トレンドは追いかけられる。

あんたが自分をコミクズと自嘲するのは勝手だが、Pythonという単語を知っている時点で「底」では無い。

もう一度、「下を見ろ」、そして自分能力jがゼロじゃない事を自覚しろ

記事への反応 -
  • 引きこもりから抜け出し25歳で就職してから今年で35歳になる。 引きこもりから抜け出した後に情報系の専門学校に通ったものの、「C言語ができない人間はエンジニアで非ず」と言う 講...

    • 慰めにもならないかもしれないが・・・ 村西とおる監督の言葉「人生、死んでしまいたいときには下を見ろ、俺がいる。ずっとずうっと、下の下の方に」を送る。 1つのシステムに組み...

    • どこ住み?

    • なんか状況近いわ 中途未経験でIT入って鬱とか病気とかで退職したり出戻ったりして気づいたら10年近く経ってる ちょいちょいリタイアしてるから実際の経験年数は全然短いけど 状...

    • 引きこもりから抜け出し25歳で就職してから今年で35歳 三十代なかば増田がおおいいここ。。

    • どこの業界でも何かとリアルな付き合いがあったほうがいい。 ネットワークならJANOGのミーティングとかInteropとかかな。 そういうイベントだとボランティアを募集してることがあるから...

    • おれもニートから抜け出し25歳でプログラマになって今年で35歳になる 境遇が少し似てるから自分語りさせてくれ おれは新卒で営業やってたけどリーマンショックの影響で24歳でリスト...

      • 脇田だけど、増田のそれは運がよかっただけじゃねえよ。身体がとんでもなく頑丈。 若かったってのを加味しても、その労働条件で良くサバイブした。

      • 仕事できるくんやん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん