2020-08-24

唯一の例外というかまぁ、例外だろうなぁ。普通の。

コンピューターウイルスのほうが発生した。

職員は、ただちに作業からはなれ、コンピューターから手を離すように。1台1台確認しながら指示する。

サーバデータ機能の分までは保全されている。最悪今日の分はあきらめるように。

ひとりひとりと、確認のうえコンピュータの電源を遮断して回収する。詳細は各自で調整してくれ。

  • USBメモリーとかもお金出すから、うってくれ。すべてのパソコン機材を回収する。 データーは消してもかまわない。 回収に応じられないものは、手続きに従い各自で不使用を宣言し...

    • ちなみに、コンピューターウイルスはUSBメモリなどUSB接続できる全てのものに感染のかのうせいがあるとおもってください。USBメモリはへたに保存機能があるため、メモリ...

      • はいそこ。SDカードなら大丈夫!・・・USB接続のSDカードリーダーですよね?だめです。 ちなみに、どうかんがえてもSDカードのほうはアウトだろ。

        • USBキーボード・・・は大丈夫・・・なわけねーだろ?

          • 接続したときに、チップとか認識してるだろ?ということはキーボード側にコンピューター機能あるよな?ということはそこに感染するよな?

            • コンピューターウイルスって・・・ いいしつもんですね。まずコンピューターをコロナに置き換えて、おれにせつめいしてくれ。 では話を聞こう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん