2020-08-23

子どもといるのが辛い

子どもといるのが辛い。子どもは確かにかわいいけれど、10分も遊びに付き合わされると頭が痛くなってくる。付き合わされている、というところがポイントだと思う。少しでいいから、自分のペースで暮らしたい。好きな時に好きなご飯を食べて、自分タイミングでお風呂に入って、眠たくなったら床につきたい。いつもテレビの音や足音がするリビングが苦手だ。一人部屋に籠っていたいが、「子育てから逃亡してはいけない」という強迫観念からそれもできない。もともと出不精で、出かけてもさほど楽しくない。家にも外にも気の休まる場所がない。もはや八方塞がって打つ手なし。疲れた

子ども関連のタスクは常に最上位にぶっ込まれてくる。しかも予期できないことが大半だ。音楽が聴きたい、ラジオが聴きたい、本を読みたい、楽器を弾きたい、そう思った時に実行できない体験が何百と積み重なってくると、欲求のものが起こらなくなってくる。あんなに好きだった本は読まなくなった。長い映画は観ていられなくなった。複雑な音楽は好まなくなった。味の濃いものを食べたり、2-3分エッチサンプル動画で満足したり、次第に反射的な低位の欲求だけを満たすようになっていく。どんどん私は薄くなっていく。私という人間は、決定的に組み変わってしまった気がする。そのことが、時折ものすさまじい嫌悪感をもたらす。まるで山月記の虎が、人間を取り戻す数分のように…。

私は、いったい、これからどうすればいいのでしょう。

  • どうでもうんこ

  • 何故、子を産んだんだ。。

  • 「児童養護施設」に預ける しばらく施設にお預けをお願いするとか、完全に子育てをギブアップ以外にも 育児疲れにも対応しています 下記は武蔵野市ですがほとんどの自治体以外は似...

  • ・ツイフェミになる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん