2020-08-22

ロリエ炎上のやつ

前提として、ロリエ広告肯定する立場ではないということを明確にしておく。

自分婦人科系の疾患で生理ものすごく重く、つらく、病院通いでお金も労力も精神も体力も摩耗した経験があり、生理についてそれなりに思うところがある。

ロリエ広告も見たけど、多くの人の反応と同様に「そうじゃないんだよな」と思った。

ただ、今回のロリエ広告への厳しい批判についても思うところがある。

もちろん、意見としては当然出てくるものだと思うし、RTから見ても多くの人が同意を持っていることはわかる。

生理個性としてとらえさせようとするメーカーのせいでもっと生きづらくなる」「女のしんどさをキラキラで覆うな」「ロリエはもう使いたくない」「生理用品の税率10%はおかしい、政治家メッセージを発信すべき」「生理を女だけの問題にしないで」「パッケージ男性デザイン女性にさせてほしかった」・・・・・・

うん・・・言いたいことはわかるし、意見が間違っているとは思わないけど、それはTwitter文句言わなくて企業に直接メールなりすれば?と思ってしまう。

どれだけ影響力のある人なのかわからないけど、たとえフォロワー何万人レベルの人だとしても、Twitterでつぶやいた言葉企業に直接届くと思ってるなら傲慢かなと思う。

本当に大きな問題で、変化するべきだと思うなら、届くかどうかもわからないTwitterで吠えたり、RTだけして済ませるんじゃなくて、自分真摯意見企業に送ればいい。

そのうえで「こう思ったから、こんな風に企業に連絡しました」「そしたらこういう対応でした」と冷静に教えてくれたほうが有意義だなと思う。

まあ自分も怖くてその人たちに直接物申せずに、増田モヤモヤをぶつけてるんで、同じ穴のムジナなんですけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん