2020-08-15

anond:20200814170740

元増田が不甲斐ないので説明しよう!

キャリア以外のAndroidスマホ日本で売ってるものには「素のAndroid日本語版のままだとパンピーには鬼のように使い辛いので適当に作って入れておいた日本アプリ」というのが入っているのだ!

たとえば代表的なのはファイルマネージャFMラジオアプリ壁紙変更アプリアプリの形してるやつ)、録音アプリスマホ特製カメラ、などなどである

まり知られてないのだが、素のAndroidにはファイルマネージャ入ってないんだぞ! あとフォント変更機能などというものもない! あれはキャリアが改造してるんだ!

また、ランチャーから起動できないけどアプリとして入っている(GooglePlayアプリからは見える)ものとして、たとえばスマホ振るとカメラとか起動するやつ、カメラから起動する用画像編集アプリなどもある!

これは実はユーザーアンインストールすることができて、なおかつ、ものにもよるがGooglePlayからは再インストールできないことが多いである

だもんだから、たとえばファイルマネージャ(「ファイル」とか意味不明アイコンになってることが多い)を「なにこれ意味わかんないからいらない」または「あっこのアイコンって動くんだ(そのままアンインストール欄へドロップ)」といったことでアンインストールしてしまうと、二度と入手できないのである!!

この状態で問い合わせが来ても「その状態スマホに入ってる写真を削除したいならGooglePlayでファイルマネージャ検索して適当なのインストールしてください」とは企業サポートしては口が裂けても言えないのであるだって変なアプリかもしれないから! 〇〇とか! あと〇〇とか!

これに懲りてるスマホ会社はGooglePlayで再入手可能にしてたりもするぞ! 機種判定して自社スマホ以外では起動しないようにしてたりする! まあそれが普通なんだけどな!

記事への反応 -
  • 格安スマホの海外メーカーのやつ。 docomoとかauだとGALAXYとかLGとかそういう日本のメーカじゃないスマホのあるじゃん、韓国性でも中国性でも台湾性でもなんでもいいけど、そういう端末...

    • 元増田が不甲斐ないので説明しよう! キャリア以外のAndroidスマホで日本で売ってるものには「素のAndroid日本語版のままだとパンピーには鬼のように使い辛いので適当に作って入れてお...

    • ATOK買ったほうが幸せになる。

    • サポート放棄で安価なやつかアイホンのような高級品で二極化されてる けっきょくアマゾンで買える安いのが利用者が多くなって情報充実で逆転現象が起きて中間が売れないと

    • だから国内での販売の責任者が指定している窓口に問い合わせているのでは?国内で販売する以上国内に代理店があるはずで、その代理店の窓口がいる。ないならないでもいいんだけど...

    • 自称詳しい人がやりがちな操作だな

    • システムにかかわる有料の日本語アプリって具体的になんのこと?

    • Google日本語入力でいいじゃん

    • >無料のアプリってスマホにどういう機能するかわかんないからさ それは有料のアプリでも同じじゃない? むしろ利用者少ない分有料アプリの方がどういう機能するかわからんぞ?

    • Google Playさえ入ってれば何を消そうがどうとでもなるだろ

    • なんでG boardの案内をしないの? 確かにどんな動作するか保証は出来ないけどそれは有料無料に関わらずすべてのアプリに言えるし だったらOSと同じところが作ってるソフトがある程度信...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん